NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
りょうつ
Jul 17, 2020Tutor
MK62 で、イーサネットバックホールをVLANで構成したい
MK62(AX1800 Nighthauk)で、MR60(ルータ)と MS60(サテライト)間で、イーサネットバックホールを使いたいと考えています。 MR60 と MS60 を近くに持ってきて、MR60 を APモードに設定した上で、MR60 の Internet ポートを LANスイッチ(GS308T) の「メインVLAN」に、MR60 の Ethernet ポートと MS60 の Ethe...
yutao
Jul 27, 2020Tutor
>MR60 を APモードにしたうえで Internet ポートを LAN につなぎ、MR60 と MS60 の Ethernet ポート同士を直結してみたのですが、今度は、何度やっても双方ともにオレンジLED点灯状態になり、反応しなくなってしまいました
「何度やっても」のなかに、有線接続だけど、ルータ、サテライト両方のWPSボタンを押すという操作は含まれていましたでしょうか?
バックホール接続経路が無線から有線に変わる場合、ルータとサテライトを再認証させないと駄目っぽいです。WPSボタンで無線接続の相互認証させるあれです。
有線の場合はケーブル刺しただけでLANに参加しIP付与(DHCP自動の場合)するので普段は何にもしなくても良いのですが、有線バックホール接続の登録については、どうも改めてルータにきっかけ与えないとサテライトを再認識しないみたいです。ただ単に有線にかえて、ルータ再起動だけでもダメかもしれません。(最後のは憶測ですが)
個人的にはサテライトの再登録は、変に他の操作(無線認証登録)と同じ手順に組み込まないで、独立したアプリメニューか設定項目で明示的に設定変更の操作させるべきだとおもいますね。初心者向けのつもりで、あらゆる登録を初期登録操作の中に組み込んだのは、百歩譲って許せなくもないですが、単に設定変更する度にそれをつかってフルに再設定させるのは、処理も遅いし、せっかく確立したものが勝手に変わってしまうなど不具合の要因になるからです。
状況が違っていたらすみません。
「何度やっても」のなかに、有線接続だけど、ルータ、サテライト両方のWPSボタンを押すという操作は含まれていましたでしょうか?
バックホール接続経路が無線から有線に変わる場合、ルータとサテライトを再認証させないと駄目っぽいです。WPSボタンで無線接続の相互認証させるあれです。
有線の場合はケーブル刺しただけでLANに参加しIP付与(DHCP自動の場合)するので普段は何にもしなくても良いのですが、有線バックホール接続の登録については、どうも改めてルータにきっかけ与えないとサテライトを再認識しないみたいです。ただ単に有線にかえて、ルータ再起動だけでもダメかもしれません。(最後のは憶測ですが)
個人的にはサテライトの再登録は、変に他の操作(無線認証登録)と同じ手順に組み込まないで、独立したアプリメニューか設定項目で明示的に設定変更の操作させるべきだとおもいますね。初心者向けのつもりで、あらゆる登録を初期登録操作の中に組み込んだのは、百歩譲って許せなくもないですが、単に設定変更する度にそれをつかってフルに再設定させるのは、処理も遅いし、せっかく確立したものが勝手に変わってしまうなど不具合の要因になるからです。
状況が違っていたらすみません。
りょうつ
Jul 28, 2020Tutor
ケーブルをつなぎ直した直後に、両方のWPSボタンを押しています。
2~3分白点滅をした後、オレンジ点灯状態になります。
電源を入れ直して試すのを繰り返したのですが、毎回双方のWPSボタンを押したかは自信がないです。落ち着いてテストできる環境を作ってから、体系的にテストしないとダメですね。
無線でつながっている(サテライトのLANポートを、他に何も繋がっていないHUBにつないだ状態)のに、ルータ側の 接続されているサテライト->接続タイプ が「5GHz無線LAN」ではなく「Wired」と表示されるのも含めて、ファームウェアに不具合が残っている気がします。
サテライトの再登録については私も同感で、管理画面上に、サテライトの再登録や有線バックホールの優先設定があった方が、良いと思いますね。
WPSボタン押下後の白点滅時、ネットワーク全体が不安定になるので、いったんループさせたうえで経路調整するような動作をしているようにも見えます。スイッチ側にもループ検知・ポートシャットダウン機能を持っているものがありますので、このような挙動では、確実に動作する保証ができないと思いますね。
- りょうつAug 04, 2020Tutor
ファームウェア V1.0.5.102_2.0.44 を適用したところ、VLAN なし、かつ、ルータ側の Ethernet ポートだけを LAN に接続したままで、優先バックホール接続が正常動作するようになりました。
ファームウェア更新~優先バックホール確立までに、私が行った作業内容を書いておきます。
1.サテライト(有線接続なし)側のファームを更新する
2.サテライトが起動してから、サテライトのWPSボタンを押す
3.サテライトがルータ側に接続されるのを待つ
4.ルータ側のファームウェアを更新する
5.ルータが起動して、サテライトのWPSボタンを押す
6.サテライトがルータ側に接続されるのを待つ
7.サテライトを有線に接続して、サテライトのWPSボタンを押す
サテライトに無線接続した端末からスピードテストを実行して、その通信が有線側を通過していることを確認しました。
- りょうつAug 04, 2020Tutor
暫く使えていたが、まだループを起こしているようだ。
突然ネットワークがつながらなくなった。うーん。