//
× We are experiencing a NETGEARCloud Issue and are diligently working to resolve the issue.
× Please note that NETGEAR’s Customer Care Self-Service Online Portal and Phone System will be unavailable for approximately 3.5 hours beginning at 11:30pm PT this Sat., Oct. 6th, 2018, due to scheduled maintenance. You can visit community.netgear.com for answers to Frequently Asked Questions.
× We are experiencing an outage of our ReadyCloud service and are working to resolve the issue..
× We are experiencing an outage of our ReadyCloud service and are working to resolve the issue..
NETGEAR ® COMMUNITY
  • Downloads
  • MyNETGEAR
  • コミュニティ
  • サポート
  • Netgear
  • Japan
    • 中国 (汉语)
    • Deutschland (Deutsch)
    • España (Español)
    • France (Français)
    • Italia (Italiano)
    • 日本 (日本語)
    • Netherlands (Dutch)
    • Sweden (Svenska)
    • United States (English)
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • にほんご
  • /
  • NETGEAR Forum
  • /
  • ReadyNAS ネットワークストレージ
  • /
  • ReadyNAS 全般
  • /
  • 消せないスナップショットエリア
サインイン
登録
  • コミュニティ Home
  • Community Browser:
  • NETGEAR Website
  • サポート
  • Downloads
  • MyNETGEAR
サインイン
  • にほんご
  • /
  • NETGEAR Forum
  • /
  • ReadyNAS ネットワークストレージ
  • /
  • ReadyNAS 全般
  • /
  • 消せないスナップショットエリア
  • 登録
  • |
  • サインイン
  • |
  • ヘルプ

新しいディスカッションを始める

ディスカッションのステータス
  • 4 件の返信
  • ‎2019-11-16 11:20 PM
  • 164 件の閲覧回数
  • 1 件の賞賛
  • 3 会話中
    • Cat_bus_1985
    • Dog_track
    • dekomori
告知

NETGEARコミュニティから新しいランキングシステムのご案内

トップ賞賛投稿者
ユーザー カウント
Dog_track
Dog_track Virtuoso
1
Cat_bus_1985
Cat_bus_1985 Star
1
ゆのじ
ゆのじ Initiate
1
すべて表示
返信
トピックオプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • 購読
  • 印刷用ページ
  • すべてのフォーラムトピック
  • 次のトピック
dekomori
dekomori Aspirant
Aspirant
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 友達へメール
  • 不適切なコンテンツを報告
‎2019-11-16 11:20 PM
‎2019-11-16 11:20 PM

消せないスナップショットエリア

件名の通り、消せないスナップショットのエリアがあり、困っています。

 

現在の運用の合計は、計算上10.4TBなのですが、内訳が以下の通り、

データ:8.4TB

スナップショット:1.91TB

フリー:123GB

 

一年程前だったか、スナップショットはとるように(おそらくデフォルト設定)

していましたが、半年前くらいから、スナップショットを無効にしていました。

ここ最近、フリー領域が少なくなってきてパフォーマンスも悪くなってきたので、

スナップショットの領域(円グラフの黄色で示された領域)を消したく、

試行錯誤していましたが、どうにもできません。

管理画面の共有/スナップショット を見ても何も表示されませんし、

sshで、スナップショットを見ても、出てきません。

 

説明不足な点もあるかと思いますが、解決法お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えくださると幸いです。

解決済! 解決策の投稿を見る。

Model: RN31600|ReadyNAS 300 Series 6- Bay (Diskless)
メッセージ1/5
0 件の賞賛
返信

受理された解決策
Cat_bus_1985
Cat_bus_1985 Star
Star
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 友達へメール
  • 不適切なコンテンツを報告
‎2019-12-04 06:18 PM
‎2019-12-04 06:18 PM

Re: 消せないスナップショットエリア

@dekomori  さん

 

こんにちは。

参照されている方法は最近のバージョンではうまくいかないかもしれません。

元々スナップショットは BTRFS の Subvolume として存在しているものなので、その領域を解放すれば削除されます。

構造とある程度 Linux の知識があるのでしたら以下のように削除してみるのもよいかと思います。

あくまでも実施する際は、自己責任でお願いします。

======
事前確認情報:

・ボリューム名(X-RAID で使用している場合、data となる)

・削除したいスナップショットはパフォーマンスの影響を考えて一つずつ行う方が安全

すべて一度にともできるが、パフォーマンス的に応答がなくなってしまったり、予期せぬ動作になる可能性あり

 

1. SSH を有効にして、tera term 等で ReadyNAS へアクセスする

2. ボリューム名配下のスナップショットを確認する
 # btrfs subvolume list -s <ボリューム名>
 例:X-RAIDで使用している場合

 #btrfs subvolume list -s /data

3. 確認したスナップショットを1つずつ削除する

 # btrfs subvolume delete <スナップショットパス名>

 例1:アルファベットの共有名配下のスナップショットを削除する場合

 # btrfs subvolume delete /data/Documents/.snapshots/1/snapshot

    例2:日本語の共有名配下のスナップショットを削除する場合

 # btrfs subvolume delete /data/*/.snapshots/2/snapshot

 

  実行後、以下のようなメッセージが表示されれば、削除できている
 Delete subvolume (no-commit): '/data/Documents/.snapshots/1/snapshot'

 

削除後は念のため再起動を行ってください。

操作後は、df みたり、管理画面で確認してください。

元の投稿で解決策を見る

Model: ReadyNAS-OS6|
メッセージ4/5
1 件の賞賛
返信

すべての返信
Dog_track
Dog_track Virtuoso
Virtuoso
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 友達へメール
  • 不適切なコンテンツを報告
‎2019-11-24 01:16 AM
‎2019-11-24 01:16 AM

Re: 消せないスナップショットエリア

もうご覧になっているかもしれませんが、過去の投稿に削除方法がありました。
スナップショットが無効になっていると出力されないとのことなので、
一旦有効化してからやってみてはどうでしょうか。

 

https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95/SSH%E3%82%B3...

%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%8A

%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4/td-p/1432315

メッセージ2/5
0 件の賞賛
返信
dekomori
dekomori Aspirant
Aspirant
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 友達へメール
  • 不適切なコンテンツを報告
‎2019-11-24 09:42 PM
‎2019-11-24 09:42 PM

Re: 消せないスナップショットエリア

ご回答ありがとうございました。

 

はい、案内して下さったページも既に目を通し、試していました。

昨晩から(24日)スナップショットも有効にしていますが、

今のところ、システム/パフォーマンス/ボリューム のグラフが、Read Write がずっと動きっぱなしです。

スナップショットの領域に何かファイルを移している様子です。

上記の”snapper”コマンドで出てくるハズのスナップショットのリストも今の所現れてない状態です。

いまだに、ボリュームのグラフ(Read Write)が動いているので、それが落ち着いてから再度、確認してみようと思います。

 

ご存知だと思われますが、本来ならサポートに相談したいところですが、購入から5年は経ちますので・・

メッセージ3/5
0 件の賞賛
返信
Cat_bus_1985
Cat_bus_1985 Star
Star
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 友達へメール
  • 不適切なコンテンツを報告
‎2019-12-04 06:18 PM
‎2019-12-04 06:18 PM

Re: 消せないスナップショットエリア

@dekomori  さん

 

こんにちは。

参照されている方法は最近のバージョンではうまくいかないかもしれません。

元々スナップショットは BTRFS の Subvolume として存在しているものなので、その領域を解放すれば削除されます。

構造とある程度 Linux の知識があるのでしたら以下のように削除してみるのもよいかと思います。

あくまでも実施する際は、自己責任でお願いします。

======
事前確認情報:

・ボリューム名(X-RAID で使用している場合、data となる)

・削除したいスナップショットはパフォーマンスの影響を考えて一つずつ行う方が安全

すべて一度にともできるが、パフォーマンス的に応答がなくなってしまったり、予期せぬ動作になる可能性あり

 

1. SSH を有効にして、tera term 等で ReadyNAS へアクセスする

2. ボリューム名配下のスナップショットを確認する
 # btrfs subvolume list -s <ボリューム名>
 例:X-RAIDで使用している場合

 #btrfs subvolume list -s /data

3. 確認したスナップショットを1つずつ削除する

 # btrfs subvolume delete <スナップショットパス名>

 例1:アルファベットの共有名配下のスナップショットを削除する場合

 # btrfs subvolume delete /data/Documents/.snapshots/1/snapshot

    例2:日本語の共有名配下のスナップショットを削除する場合

 # btrfs subvolume delete /data/*/.snapshots/2/snapshot

 

  実行後、以下のようなメッセージが表示されれば、削除できている
 Delete subvolume (no-commit): '/data/Documents/.snapshots/1/snapshot'

 

削除後は念のため再起動を行ってください。

操作後は、df みたり、管理画面で確認してください。

元の投稿で解決策を見る

Model: ReadyNAS-OS6|
メッセージ4/5
1 件の賞賛
返信
dekomori
dekomori Aspirant
Aspirant
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 友達へメール
  • 不適切なコンテンツを報告
‎2019-12-04 09:30 PM
‎2019-12-04 09:30 PM

Re: 消せないスナップショットエリア

Cat_bus_1985さん ご指南、ありがとうございました。

 

とてもわかりやすく、ご説明頂いていたので、

当方、OSXだったのですが、ターミナルを使って操作できました。

 

実態があるのは、いろいろなサイトを廻り知っていたのですが、

果たしてそれを消していいものやら、消そうとしても消えなかったり、困り果てていましたが、

おかげさまで、サックリと問題のスナップショット領域を削除することができました。

 

ボリューム中のスナップショットも”0”になっています。

 

本件、ネット上を散策していると、同様な症状で困っている方が多いようです。

おかげさまで割と簡単に解決できた事、感謝いたします。

メッセージ5/5
スクリーンショット 2019-12-05 14.29.39.png ‏15 KB
0 件の賞賛
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 次のトピック
さらにヘルプが必要ですか?
  • サポートへお問い合わせ
  • 会社情報
  • Investor Relations
  • お問い合わせ
  • Careers
  • Sign Up
  • Japan
    • 中国 (汉语)
    • Deutschland (Deutsch)
    • España (Español)
    • France (Français)
    • Italia (Italiano)
    • 日本 (日本語)
    • Netherlands (Dutch)
    • Sweden (Svenska)
    • United States (English)

© 1996-2019 NETGEAR®