NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
購入前
12 Topics- 2.3KViews0likes2Comments
アクセスポイントにしたR6350にPC版Genieでログインできない
R6350-100JPS (R6350 -ac1750 smart WiFi) をアクセスポイントモードで使用しています。 大元のルーターと同じサブネットに入るようにセットアップしたのですが (スマートフォンからWake on Lanで遠くのPCの電源を入れたい) R6350のMACアドレスにDHCP固定するとPC版のGenieでアクセスできなくなります(リモート、ローカルともに)。 ルーターでDHCP固定をやめるとPCのネットワークマップやルーターのDHCP割当をみて、 IPアドレスを探してブラウザ版の設定画面に入るしかなくなります。結構面倒くさいです。 MACアドレスが本体に書かれているXX:XX:XX:XX:XX:X3と ネットワークマップから見えるXX:XX:XX:XX:XX:X1があるので WAN側LAN側の両方があるのでしょうか。 大元のルーターの方でポートフォワーディングを設定したらリモートアクセスでGenieが使える可能性はありますか。 ポートの番号など教えていただけたらさいわいです。2.3KViews0likes1CommentAPモード時の機能制約
自宅はマンション LAN タイプということもあり、 DHCP アドレスは区分毎の 上流機器(にみえる)から割り当てられます。いわばオフィスみたいな LAN の状態です。 このような環境で二重ルーターは避けたいと、今は EX6100 を AP モードで使っております。 最近、買い替えを検討しているのですが、リモートアクセス等多機能なルーターを AP モードで使う場合、 当たり前ですが、DHCP 機能が使えなくなることになります。 USB のファイルシェア等どのようなものが使えなくなるかご存知でしょうか。 特に同じような LAN 環境で AP モードを利用して多機能活用されている方がおられるか知りたく思っております。3KViews0likes2Comments- 2.7KViews0likes1Comment
- 2.4KViews0likes0Comments