NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
としし
Jul 14, 2020Aspirant
DHCPでのIPアドレス取得に失敗することがあります。
エクステンダーへの無線接続はできているのに、DHCPによるIPv4アドレスが取得できない場合が以前からちょくちょく起きています。
私の家では、エクステンダーをAPモードで使っており、有線でハブを通して
ルータにIPアドレスを振り出しさせています。
ところが、ルータ側はIPアドレスの振り出しをしているにも関わらず、端末(iOS)側ではIPアドレスが取得できずネットに接続できない状態と
なっています。
妙なことに、しばらくすると(数十分程度)いつの間にかつながっているのです。
今回、ログを採取できたので確認したところ、端末側からは何度もDHCPの
取得問い合わせが来ているようなのです。
2020/07/14 12:04:34: [DHCPD] Allocates 192.168.2.33: 10:30:25:xx:xx:xx
2020/07/14 12:04:21: [DHCPD] Allocates 192.168.2.33: 10:30:25:xx:xx:xx
2020/07/14 12:00:51: [DHCPD] Allocates 192.168.2.33: 10:30:25:xx:xx:xx
2020/07/14 11:58:04: [DHCPD] Allocates 192.168.2.33: 10:30:25:xx:xx:xx
2020/07/14 11:57:52: [DHCPD] Allocates 192.168.2.33: 10:30:25:xx:xx:xx
2020/07/14 11:40:30: [DHCPD] Allocates 192.168.2.33: 10:30:25:xx:xx:xx
※xx:xx:xx は同じMACアドレス
操作していた本人(家族)に聞くと、11:30頃につながらなくなり、
しばらくリトライしたけどダメだった、12時10分頃には使えるようになった
との話でした。
取得に来るタイミングがバラバラなのもわかりませんが、使えなくなった
理由もサッパリわかりません。
DHCPサーバではリース期間を3日にしており、問題の端末は当日(7/14)の
10:07に更新をしたところで、わざわざDHCPを取得に来る必要などないはず
なのです。
どなたか、このような現象に出くわした方はおられませんか?
4 Replies
Replies have been turned off for this discussion
エクステンダーに接続されているすべての有線端末で同じ不具合が起きるのであれば、エクステンダーのリセット後再度セットアップをすることで行けるか試してみてもいいと思います。
ただ、特定のiOS端末で起きるんであれば、その端末の問題ではないかと思いますよ。
- とししAspirant
事象が発生するiOS端末は現在のところ4台中3台(iPad 2017、iphone11、iPhoneSE(2020))です。
(再現性が低いとしても)iOS側でDHCPのレスポンスを受け取ってもIPが設定されないなんてバグがあったら、世界中で大騒ぎになっているはずです。
どうして、こちらのエクステンダーで発生しているのかがよくわかりません。
こちらのコミュニティでも返事がないところを見ますと、一般的な事象ではなさそうですので、(別メーカの)別製品で再現確認しようと考え中です。
ここでグチを言っても仕方ないのですが、まさかこんな事態が起きるとは思いませんでした。ユーザ登録をしなかったのを今更悔やんでます(苦笑)
- yutaoTutor他社レンジエクステンダーでも似た現象で困っていました。[ONU一体ルータ(DHCPサーバー)]-[B社無線AP]-[T社レンジエクステンダー]で、宅内の端末群、hpのnotePC、SonyのandroidスマホやamazonEchodotのalexaなどいろんな端末で頻繁に 無線ありインターネットなし になることに悩まされました。体感による定性的な意見で恐縮ですが、レンジエクステンダーを入れるとレスポンス時間でどうしても不利になってしまいます。無線APとレンジエクステンダーで範囲が被ってたりして、2重経路になりがちな箇所では再接続処理がリトライなどで遅れるともう長時間再接続が出来なくなってしまう感じです。手動でWiFiをoff-onして再接続させにいってもレンジエクステンダー経由だと数十分後でないとダメなケース多く、無限リトライ防止のために何度か失敗すると、数十分は手動でも再接続不可になってしまうと言う感じです。プロバイダのDNSサーバーとの応答でも不利で「インターネットなし」になり易くなってしまうので、固有のレンジエクステンダーに限らず、一般的にレンジエクステンダーは難しいものだという認識です。最後はたまらず、メッシュWiFiを購入して入れ換えました。