NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
kneas
Mar 12, 2018Aspirant
ReadyCLOUDが定期的にVPN切断/オフラインになってしまう
こんにちは。
現在RN314(ファームウェア6.9.2)を使用していますが、以前よりずっとReadyCLOUDが不安定な状態です。
症状①…ReadyNASをずっと起動していると、気づいたらReadyCLOUDがオフライン状態になっている
こちらですが、正常な状態だと管理画面の「クラウド」ページの状態表示は2つとも緑になっていますが、しばらく使っていると、1日~数日後には赤のバツマークになってしまいます。
この状態になると、ローカルからの直接アクセス(ReadyCLOUDクライアントを使わず)は可能ですが、ReadyCLOUDクライアントを使ったローカルorリモートからのアクセスは「オフライン」となってしまいアクセスできません。
こちらは再起動すれば解決します。
症状②…Windows 7 (64bit)にて、リモート環境にてReadyCLOUDクライアントを使用していると、時間(数時間~数日)が経つと「VPN切断」となってしまいアクセスができなくなります。
同一OSの別PC・別インターネット環境にて同様の問題が発生していますが、Windows 10では概ね問題なく使用できております。
こちらもNAS本体を再起動にて解決します。
現在、都度都度本体の再起動で凌いでいる状態ですが、なにか解決策はありますでしょうか?
2 Replies
- jseLuminary
こちらの環境でも6.9.2にしてから症状②に示されているReadyCLOUDクライアントが「VPN切断」となる状況が続いていましたが、ファームエアを6.9.3へアップデートしてからは安定しているようです。
(RN314(ファームウェア6.9.2)へWindows7 x64からReadyCLOUDにて接続)
但し3月18日にアップデートしたばかりですので、長期的にどうなるのか判りません。
一応アップデートの修正・改善内容には「ReadyCLOUD動作の修正」とあるので、何かしらの変更は含まれているようなので期待しています。
- kneasAspirant
ありがとうございます。
こちらでも、ファームウェアを6.9.3にアップデートしてからは今の所安定していますね…。
しばらく様子を見ることにします。