NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
pocketwatch
Mar 31, 2017Guide
ReadyCLOUDがOFFになり,クラウドユーザーのアカウントが削除された
ReadyCLOUDがOFFになり,クラウドユーザーのアカウントが削除されました. クラウドユーザーのホームフォルダにあるデータを復旧する方法があれば教えていただけますでしょうか. 2017/3/31の朝から,クラウドユーザーのアカウントでローカルネットワークからWindows共有アクセスができなくなりました. とりあえず,ReadyNASを再起動しましたが症状は変わらず,原因を追求...
pocketwatch
Apr 04, 2017Guide
Volume Read Only モードに切り替える方法がわかりました.
ReadyNASのモデルにより若干違いはありますが,以下の流れです.
詳しくは下記のリンクを見てください.
1.電源を切る
2.リセットボタンを長押し
3.電源ボタンを押して起動
4.BOOT MENUのメッセージが出たら,リセットボタンを離す
5.バックアップボタンや矢印ボタンで VOLUME READ ONLY を選ぶ
6.OKボタンまたはリセットボタンを押して,そのモードで起動
ReadyNAS 102/312の BOOT MENU(ブートメニュー)へのアクセス方法
https://www.netgear.jp/support/download/short_article/RNOS6_HWUM_22892.html
ReadyNAS 104/314の BOOT MENU(ブートメニュー)へのアクセス方法
https://www.netgear.jp/support/download/short_article/RNOS6_HWUM_22891.html
ReadyNAS 316/516の BOOT MENU(ブートメニュー)へのアクセス方法
https://www.netgear.jp/support/download/short_article/RNOS6_HWUM_23005.html
pocketwatch
Apr 04, 2017Guide
日本のサポート情報も【追記】されていました.
https://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/186.html
--- 引用 ---
*** OFF の場合 ***
サービスを ON に切り替え、ReadyCLOUD のログイン名とパスワードを入力頂き、 サービスを有効にして下さい。
※ReadyCLOUD サービスがOFFとなり、ReadyCLOUD ユーザーのホーム領域のデータが消失するという事象が発生しております。
・バックアップがある場合、サービスをONにした後、データの戻しをお願いします。
・バックアップがない場合、サービスをOFFのまま、サポートセンターへお問合せ下さい。
------
既にサービスをONにしてしまい,管理者クラウドユーザーアカウントを追加してしまいました.orz
- kokudennApr 19, 2017Tutor
カスタマーサポートに連絡して原因と対策について、メールのやりとりをしてきたのですが、びっくりする返事をいただきましたのでこちらに転載いたします。ちょっと日本語がおかしかったので要約します。
----------------------------
ReadyCLOUDを無効にする方法は2種類ある。
一つ目は、管理画面からReadyCLOUDサービスをOFFにする。CLOUDアカウントのホームフォルダ内のデータは保持される。
二つ目は、ReadyCLOUDのアカウントだけでなくホームフォルダも含めて削除する方法がある。(その方法等は書かれていませんでした)
今回の不具合は、サーバーからの通信が途切れた事により、上記の二点のどちらかの動作がNAS上で行われた。
ReadyNAS製品を複数台お持ちでも削除される場合もあればされない場合もある。
----------------------------
つまり今後もクラウドアカウントとホームフォルダがサーバー障害により消える可能性があるということでした。
LAN内NASとしての使用には全く問題は無いようですが、ReadyCloudを使った利用は今後しないほうがよいようです。