NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
Gamori
May 06, 2019Follower
JBODボリュームで使用していたHDDの取り扱いについて
ReadyNAS104にて3つのHDDにJBODボリュームとして共有フォルダを作成しデータを保存していました。新しいHDD4台を購入しRAID6構成で利用しようかと思い、JBODで使用していたHDD3台を取り外し、新しいHDD4台を挿入してNASを起動したところX-RAIDのフォーマットが自動で開始された上、NASのIPアドレスや環境設定などもリセットされてしまいました。管理者ログインパスワード...
para-fgtv
May 09, 2019Luminary
外付けHDDはPCでフォーマットしたものが認識されるので、
内蔵で使用していたHDDは外付けでは認識されません。
データを移行する場合は、
元のHDDを電源を落としたNASに内蔵して起動させ、
他の場所にデータのバックアップを取った後に
もう一度電源を落として、
新しいHDDを内蔵してデータをコピーする方法となると思います。
元のHDDを内蔵する時には、
必ずNASの電源を切った状態にしてから行う必要があります。
また、そのHDDが元々入っていたスロットに入れないとうまくいきません。
ご注意ください。