NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
Pcy
Jun 07, 2017Aspirant
LEDに__del_reloc_root+2Cが表示される
ReadyOSは6.7.4です。 iSCSIでWindows10と繋げています。 バランスをかけたところ、LEDに「__del_reloc_root+2C」と表示されてPCから繋がらなくなりました。 RN104に割り当ててあるIPアドレスにpingは通りません。 WEBブラウザから管理画面の表示もできません。 どのようにすれば以前と同じように使えるのでしょうか。 データは...
Dog_track
Jun 08, 2017Virtuoso
同じような例がありました。
Volume Read Onlyモードで起動できたようですが。。。
Pcy
Jun 08, 2017Aspirant
>同じような例がありました。
>
表示されるメッセージで検索してみたのですが、英語ばかりで要点を得なかったので改めて日本語で質問しました。
ありがとうございます。
>Volume Read Onlyモードで起動できたようですが。。。
ハードウェアマニュアルを見たところ、BOOT MENUからそのモードに入れるようですね。
(やはり最低限、マニュアルは見るべきでした)
週末にでも試してみて、顛末を書きたいと思います。
- PcyJun 11, 2017Aspirant
BOOT MENUからVolume Read Onlyモードに入れました。
管理画面からiSCSIの設定を見たらLUNがグループの割り当てから外されていました。
LUNをグループに再割り当てしようと思ってもエラーが出て割り当てできず、未だに復旧できていません。
netgearの方に経緯を書いてメールを送りました。
何か進展があったら書き込みます。
- PcaJun 18, 2017Aspirant
なぜか投稿時の名前(Pcy)が使えなくなったので近いものにします。
サポートからのメールは数日経ってからとなっており、現在では具体的な復旧方法は得られておりません。
有用な情報としては「Volume Read OnlyモードではiSCSIのマウントはできない」との事です。
再起動を何回も試しても、ブート中に「__del_reloc_root+2C」が表示されて、それ以降進まないのは変わらないです。
何か進展があったら書き込みます。
- PcaJul 13, 2017Aspirant
進展ありました。
とりあえずデータ復旧しました。
なぜかこちらには書き込めなかったので先に某掲示板には書き込んだのですが、それを転載します。
---転載ここから
サポートとはメールのやりとりだけなので、
BOOT MENUからTech Supportモードで起動
↓
サポート側で何らかの操作
↓
「__del_reloc_root+2C」と表示されたので、サポート側では何もできず
↓
メールでその旨を報告され、Tech Supportモードで再起動を依頼される
の繰り返しでした。
以上の内容でうまくいかない事が続いたので、サポートから指示されてNetgear専用?のTeamViewerをダウンロードしてRN104とPCを起動しっぱなし。
それでも「__del_reloc_root+2C」が出てる場合があったので、メールからの指示で再起動の繰り返し。
で、たまたまサポートがPCを遠隔操作している時に帰宅したので、チャットで何かの手伝いができないかと提案。
サポートからの指示で再起動などを行い、iSCSIのLUNの中身をReadyNasの共有フォルダにマウントしてもらう事に成功。
すぐに買ってあった8TBのHDDにバックアップしました(データ量は8TB未満)。
なお遠隔操作のサポートの方は日本人ではなかったので簡単な英語で指示されました。---転載ここまで。
あやふやな部分があったので一部削除しましたが、サポートの流れはこんな感じでした。
以上です。