NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

juuzo's avatar
juuzo
Aspirant
Dec 26, 2018
Solved

RN102でファームを6.9.4にアップしたところ管理者ページにアクセスできなくなりました

RN102でファームウェアを6.9.4にアップデートしたところ、管理者ページにアクセスできなくなってしまいました。

NAS自体にはReadyCloudを使って問題なくアクセスできるのですが、設定が変えられないのが不便なので工場出荷状態に戻してみましたが、それでも状況は変わらず。

ちなみに管理者ページに飛ぼうとしたところ、画面1のような表示が数分続き、画面2の表示がされます。

 

画面1画面2

 

画面2の方で電源が付いていないとか、システムが非常にビジーになっているとか書かれていますが、少なくともパフォーマンスが劇的に落ちている様子はありません。

実のところファームウェアをアップデートする直前にHDDを増設しており、X-RAIDが自動的に働いてストレージが再構築されていたのですが(要時間5時間と表示されていました)、それを無視してファームウェアを更新してしまったのですが、もしかしてそれが原因なのかな……と。

 

どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか?

  • 投稿者追記です。

    投稿から1日経って何もしていないのに、突然管理者ページに飛べるようなりました。

    あくまで推測ですが、数日掛かってようやくファームウェアがバージョンアップされたように感じます。

    管理者ページに飛べない間、前のバージョンのナンバーが一瞬表示されていましたが、今日アクセスしたところ唐突に最新のナンバーが表示されており、正常にアクセスできるようになっていました。

     

    お騒がせしまして申し訳ありません。

3 Replies

  • 投稿者追記です。

    投稿から1日経って何もしていないのに、突然管理者ページに飛べるようなりました。

    あくまで推測ですが、数日掛かってようやくファームウェアがバージョンアップされたように感じます。

    管理者ページに飛べない間、前のバージョンのナンバーが一瞬表示されていましたが、今日アクセスしたところ唐突に最新のナンバーが表示されており、正常にアクセスできるようになっていました。

     

    お騒がせしまして申し訳ありません。

  • juuzoさま

     

    元に戻ってよかったですね。

    なかなか時間かかるときがあるみたいです。

    会社で使っているNASは3日ぐらい再構築に時間がかかったときもあります。。。

    • juuzo's avatar
      juuzo
      Aspirant
      ありがとうございます
      再構築に3日は凄まじいですね……
      管理者ページで普通に設定も変えられるので、これで当分は安心して運用できそうです

      これからは特に困っていなければ、ファームウェアのアップデートは控えた方が良さそうですね……
Related Content
No content to show

NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!

参加はこちらから!

ProSupport for Business

ネットワーク稼働時間を最大に、ビジネスの安心感を与える包括的なサポートプラン。

 

詳細はこちら