NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
mintty
May 25, 2016Initiate
Windowsエクスプローラを使ってNASにアクセスできない
私は普段Windows8.1のPC2台でエクスプローラを使ってNASにアクセスしています。(例: \\NASのホスト名\フォルダ名) ですが今日NASのファームウェアを6.5.0にアップデートした途端、エクスプローラからアクセスできなくなってしまいました。 普段通りアクセスしようとすると、下のようなポップアップ(黒塗りの部分はNASのホスト名)が表示されてアクセスできません。 「診断」を選...
Cat_bus_1985
May 26, 2016Star
minttyさん
こんにちは。
アップグレード後IPでアクセスできなくなったのであれば、IP自体が変更されている可能性があります。(DHCP環境であれば)
RAIDar を使用して NAS のIPが変更されているか確認してみてはいかがでしょうか。
それでは失礼します。
mintty
May 26, 2016Initiate
Cat_bus_1985 さん
アドバイスありがとうございます。
言われた通りNASのIPアドレスを確認してみたら、確かに変わっていました。
しかし、確認したIPアドレスでもエクスプローラでNASにアクセスできませんでした。
(例: \\NASのローカルIPアドレス\フォルダ名)
その後いろいろ試してみた結果、エクスプローラでNASにアクセスできるようになりました。
どうやらReadyCloudからMyNETGEARへの移行が関係していたようです。
ReadyCloudアカウントをMyNETGEARアカウントへ移行するときに、メールアドレスとして「〇〇@hotmail.co.jp」を入力したのですが、この「〇〇@hotmail.co.jp」がwindows8.1のPC2台にログインするときのメールアドレスと同じでした。
このメールアドレスを違うものに変更すると、エクスプローラでNASにアクセスできるようになりました。
ReadyCloudを使用中にMyNETGEARへの移行とNASのファームウェアのアップデートをしたので、アップデートが原因だと勘違いしてしまいました。
同じような症状でお困りの方がいるかもしれないので、解決方法についてもう少し詳しく書いておきます。
私はMyNETGEARのメールアドレスを変更したら上手くいったのですが、おそらくWindows8.1にログインするメールアドレスを変更しても問題は解決すると思います。
MyNETGEARのメールアドレスを変更する場合、注意していただきたいのが、メールアドレスを変更する箇所は以下の「2つ」だということです。
1.MyNETGEARのログインに使われるメールアドレス
2.ReadyCloudのフォルダ名として使われるメールアドレス
1を変更しただけでは、まだエクスプローラでNASにアクセスできません。
ついでに言うと、ReadyCloudでNASにアクセスすることもできません。
1を変更したあとに、2を変更すればエクスプローラ・ReadyCloudでNASにアクセスできるようになります。
2は以下の手順で変更できます
1.ReadyCloudにMyNETGEARアカウントでログイン
2.ログイン後表示される画面の右上に「ReadyCLOUD FAQ」「詳しくはこちら」「〇〇」
(〇〇はアカウント情報に入力されている姓名)と3つ並んでいるので、そのうち「〇〇」をクリック
3.「〇〇」をクリックすると表示されるプルダウンメニューの中から一番上の「設定」をクリック
4.「設定」をクリックすると表示されるポップアップの左下「メールアドレスを変更」をクリック
5.「メールアドレスを変更」をクリックすると表示されるウィンドウの
「あなたのパスワード」の欄にMyNETGEARアカウントのパスワードを、
「新しいメールアドレス」の欄にMyNETGEARアカウントのメールアドレスをそれぞれ入力
6.左下「適用」をクリック
参考になれば幸いです。
- DIYACJun 08, 2016Aspirant
minttyさん
こんにちは。私もエクスプローラーからアクセスできなくなり、minttyさんの手順通りメールアドレスを変更したのち、無事アクセスできるようになりました。
ありがとうございました。
- CountzilchJun 16, 2016Aspirant
こんにちは。私もエクスプローラーからアクセスできなくなり、minttyさんの手順通りメールアドレスを変更したのち、無事アクセスできるようになりました。
アカウント統合に関するメールが何度か来ていたのには気づいていましたが、古い機種で最新OS向けのサービスは関係ないしと思ってチラ見して放置してしまっていましたが、まさかこんなところに障害が起きるとは夢にも思いませんでした。もう少し分かりやすい警告なりエラーなりが出るようにしてほしかったですよね…。
なにはともあれ本当に助かりました。ありがとうございました。