NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
dai0514jp
Apr 02, 2012Aspirant
ReadyNAS ULTRA6ディスクの拡張が正常にできません。
こんにちは。 ReadyNAS Ultra6を使用させていただいているのですが、正常に 容量拡張が出来ずに困っています。 どのように対応すれば良いのかアドバイスを頂けないでしょうか? <状況> 今まで、2.5TBx4台のRAID5相当のX-RAID2で構成していました。 今回、3TBのHDDを2台、残りのスロットに挿入した所、正常に容量 が増えていません。 この構成...
dai0514jp
Apr 02, 2012Aspirant
お返事ありがとうございます。
>4台分の容量 約2300GB ×4台(RAID5相当) = 9200GB のまま、
>3TB HDD の(拡張に使えなかった)残り 500GB × 2台(RAID1相当) = 500GB、
>あわせて 9700GB という状況になっているのでしょうか。
恐らくそういう状況かと思っています。
私の場合は、同期作業は問題なく完了し、再起動前のログに上記のように
「拡張可能な領域を発見しましたが、アクティブなスナップショットがあるのでできない」
というメッセージが表示されていました。
その後再起動すると500MBだけ容量が拡張されたという状況です。
お察しのとおり、2.5TB分の容量拡張ができていないのだと思います。
やはり最初からやるしかないのでしょうかね。
データバックアップする場所確保が難しいため、何とかならないかと思っていますが、
最悪は、それも仕方ないかと若干諦め気味ではあります。
ただ、USAのサポートフォーラムを見ると、このスナップショット問題で容量拡張
できないというトピックが結構上がっているようで、このスナップショット削除用の
アドオンも非公式に出ているのを発見しました。今夜これを試してみようと思います。
http://www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=66&t=36005
恐らくバグだと思うのですが、正式対応は未だなのでしょうか?>R2D2樣
>4台分の容量 約2300GB ×4台(RAID5相当) = 9200GB のまま、
>3TB HDD の(拡張に使えなかった)残り 500GB × 2台(RAID1相当) = 500GB、
>あわせて 9700GB という状況になっているのでしょうか。
恐らくそういう状況かと思っています。
私の場合は、同期作業は問題なく完了し、再起動前のログに上記のように
「拡張可能な領域を発見しましたが、アクティブなスナップショットがあるのでできない」
というメッセージが表示されていました。
その後再起動すると500MBだけ容量が拡張されたという状況です。
お察しのとおり、2.5TB分の容量拡張ができていないのだと思います。
やはり最初からやるしかないのでしょうかね。
データバックアップする場所確保が難しいため、何とかならないかと思っていますが、
最悪は、それも仕方ないかと若干諦め気味ではあります。
ただ、USAのサポートフォーラムを見ると、このスナップショット問題で容量拡張
できないというトピックが結構上がっているようで、このスナップショット削除用の
アドオンも非公式に出ているのを発見しました。今夜これを試してみようと思います。
http://www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=66&t=36005
恐らくバグだと思うのですが、正式対応は未だなのでしょうか?>R2D2樣