NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
wsdmnb
Dec 04, 2015Aspirant
ReadyNAS OS6ファームウェア バージョン 6.4.1での質問
ReadyNAS OS6ファームウェア バージョン 6.4.1にておかしな症状が発生しております。 環境は、RN316(WD Red 2TBx6 RAID5)です。 システム -> 設定 -> サービスでReadyDLNAを無効にしているにもかかわらず、システム起動時にLeafNetsアダプタが起動してしまう。(SSHログイン ifconfigにて確認) ・管理画面より、Rea...
wsdmnb
Dec 10, 2015Aspirant
Cat_bus_1985さま
ありがとうございます。
Netleaf周りでは下のような状況です。
なので、何も触っていない状態です。
>またどうやって確認されましたか。
これについては、私の書き方のも問題がございました。
・CliantPCから、4GB程度のファイルをNASへ書き込む。-> このときにはNAS側のインターフェイス(Bond0)では
Rx Dropの発生は無い。
・NASから、4GB程度のファイルをコピーする。->NAS側インターフェイス(Bond0)のRx Dropが大量に発生する。
確認方法は、SSHにてNASへログインし以下の簡単なコマンドで確認。
watch -n 1 ifconfig
すると、
bond0 Link encap:Ethernet HWaddr aa:bb:cc:dd:ee:ff
inet addr:192.168.1.xxx Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MASTER MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:78426080 errors:0 dropped:30069296 overruns:0 frame:0
TX packets:54378213 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:95863759858 (89.2 GiB) TX bytes:48166692481 (44.8 GiB)
の状態となってしまうのです。
購入当時は、この設定で、NAS->PCで、99MB PC->NASで110MB程度の速度が出ていたのですが
現状は双方向とも70MB程度となっております。
後どこか必要な情報等ありましたらご支持いただければ幸いです。
Cat_bus_1985
Dec 11, 2015Star
wsdmnbさん
こんにちは。
ReadyCLOUD等は使用されていないようですね。
パケットのドロップ数がすごい数になっていますね・・・。
LACPなので両方ともネットワークケーブルはささっていますよね?
6.4.1 にアップグレードしたことで新たなエラーをシステム上で検知しているのか、あるいは単純に
6.4.1にてパフォーマンスがでなくなっているかは何とも言い難いところです。
後者であれば、ホームページにも公開されていますが、アンチウイルスを無効にして速度回復するか
確認してみてもいいような気がします。
前者についてはシステムログ(status.log) や journal ログ等で何かめぼしいエラーが発生して
いるか確認してみるのもいいと思います。
ネットワーク的には何も変更されていないとは思いますが、念のためそちらの確認もして
頂いたもよいかもしれません。
あまり具体的なアドバイスができずすいません。。。m(_ _)m
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!