NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

nomusan's avatar
nomusan
Aspirant
May 28, 2016

外付けHDDへのバックアップに失敗する

ReadyNAS 312に外付けHDD(1TB, NTFS format)を接続してReadyNAS 312のデータをバックアップしているのですが、最近バックアップが失敗します。ログを見ると、

 

バックアップ: バックアップジョブ ‘音楽’ が失敗しました:destination is read-only or files/folders could not be created. Check if these files or folders meet the destination file system limitation.

 

と記録されています(「音楽」というフォルダのバックアップです)。
なぜ read-only ?と思ってsshでreadynasに入ってmountコマンドを実行すると

 

/dev/sdc1 on /media/USB_HDD_12 type ufsd (ro,noatime,nodiratime,nls=utf8,fmask=0,dmask=0)
/dev/sdc1 on /run/nfs4/media/USB_HDD_12 type ufsd (ro,noatime,nodiratime,nls=utf8,fmask=0,dmask=0)

 

と表示されました。read-onlyでマウントされています。じゃあ、なぜか?と思い、
管理コンソールから外付けHDDを「取り出し」した後、readynas 312の背面のUSB
を抜き差ししました。すると外付けHDDが再びマウントされましたが、

 

External storage 'USB3.0_Device' might not have been safely ejected after last use. This device will be read-only. Plug it into its native operating system and repair it before it will be writeable.

 

と表示されました。前回正しく取り出しが行われていないからread-onlyで
マウントされたという事ですが、何度USBを抜き差ししても変わりません。

また、readynas 312自体を再起動しましたが、やはり状況は変わりません。

 

類似の事例
https://community.netgear.com/t5/Backing-up-to-your-ReadyNAS/Backup-Error-Destination-cannot-be-mounted-on-the-system/td-p/1031270

 

も読みましたが英語力不足のため解決方法が不明です(この方も解決してない?)


何か試す事がありましたらご教示いただけませんでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

2 Replies

  • こんにちは、nomusanさん、

     

    NTFSでフォーマットしているのであれば、1度 Windows PC に接続して正常に読み書きできるか試してみることをお勧めします。

    おそらく NAS と接続している時の運用で USB HDD を管理画面からの[取り出し]をせずに物理的にUSBケーブルを抜いたことでファイルシステムに

    異常が発生し、Read Only となってしまったものと思われます。

    おそらくばかりで恐縮ですが、PCに今回の USB HDD を接続すると修復しますか?という風に聞いてくると思いますので修復してみてください。

    修復後、NASに接続して正常に使用できるか確認してください。

     

    物理的にUSBケーブルを抜く運用ですと今後も発生する可能性はありますので、今後は管理画面から[取り外し]することで防げるかと思います。

     

    それでは!

    • nomusan's avatar
      nomusan
      Aspirant

      Cat_bus_1985さん、コメントありがとうございます。

       

      おっしゃる通り、一度ReadyNASから外してPCに接続するとディスクに

      エラーがある旨メッセージが表示されたため修復しました。そして、

      再びReadyNASに接続すると無事バックアップが成功しました。

       

      大変助かりました。回答、ありがとうございました。