NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
Dog_track
Mar 22, 2019Virtuoso
システムボリュームrootの使用領域エラーが出たときの対処方法
SSHでなんとか復旧できました。以下の手順をお試しください。
1.ReadyNASの管理画面を開く 2.システム→概要で「アンチウイルス」を無効にする 3.システム→設定→サービス→SSHを押す 4.「SSHを有効にする」と「パスワード認証を有効にする」にチェックをして適用 5.Teratermをインストールする https://forest.watch.impress.co...
Yacchan
Mar 25, 2019Guide
無事、問題ファイルを削除することができました。
Dog_trackさんの teraterm のアドバイス,
そして、tomotakaさんの記載の通りにやって成功しました。
zenshouさんの方法が基本なのでしょうが、なぜ私や tomotakaさんの場合には
直接ディレクトリにアクセス出来なかったのでしょうか?
仮に unix や linux コマンドをまともに study しても、正解には辿り着けなかったでしょう。Raid5 にしているのが影響したりしますかね?
tomotakaさんのトライは経験に基づくものなのでしょうが、敬意を評します。
気がついてみたら、アンチウィルスを ONにしたまま作業していましたが、システムを再起動しても「システムボリューム root の使用率」の警告は出ないので、とりあえず成功確認です。
皆様、ありがとうございました。
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!