NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

JOM_MAKIO's avatar
JOM_MAKIO
Follower
Jan 13, 2019

NAS214でバックアップ時にフリーズ

【 症状1 】

 

バックアップ時に20時間くらい動作に時間がかかり、挙句の果てパネルに「 (null)+2b 」と表示されフリーズしてしまった。

 

【 操作の経過 】

 

1.バックアップは、USB3 タイプの2TBの物を取り付けバックアップスケジュールを作成し実行した。

2.データーの容量は、約600GBで主にファイルです。一部画像と動画も少しありました。

3.表題の時間経過後、気が付けばフロントパネルに「 (null)+2b 」と表示し、ブラウザからは管理画面に入れずネットワークにも表示されない、さらに電源ボタンの3回押しの強制シャットダウンも働かない。最終的に本体から電源コードを外し電源を落とした。

4.電源コードを差し込むと起動が始まり、Resync data 0.33% といった表示と、いつものホスト名とIPアドレスの表示が交互に表示してました。そのまま一晩中動作を行い翌朝、しばらく監視していると終了し起動確認できました。

5.管理画面に入ると、バックアップはキャンセルとなっており、ログも残っていません。


【 機器構成を下記の通りで運用しています。】

 

ファームウエア 6.9.4 Hotfix 1

ディスク WD Red 5400rpm 2TB * 2 Raid1 X-Raid にて運用(2スロットは空きのまま)

外付けHDD(バックアップ用途)で1TB(今回試験運用の為1TBにしてます。)

 

今回行ったバックアップ動作は、同時期に購入した別の同じ構成品で下記の通りの症状が出たので、検証の為行ったものです。

 

【 症状2 】

 

1.バックアップ動作が終わらない。

2.社内ネットワークからファイルサーバー内のフォルダにアクセスの際、異常に遅くなった。

 

以上です。

 

一応、サポートセンターへ相談は行っています。

その流れの中で、ファームウエアの現行の 6.9.4 Hotfix 1 から次の新しい 6.9.5 が発表されていて、それはこの辺が対応されている?様な感じで聞いています。

ただ、2019/01/12現在では管理画面からの「 アップデートの確認 」からは更新情報は出ないので、サイトからダウンロードして実行する必要があるとの事でした。

 

もっと的確に原因をつかまれた方がいらっしゃれば、ご助言をお願い致します。

1 Reply

  • JOM_MAKIOさん

     

    ウチの運用しているデータで言うなら

    600GBのバックアップで20時間ぐらいは短いほうです。

    私のところはReadyDRでバックアップしています。

    今現在570GBのデータのバックアップを行っていますが

    12時間経過で128.5GBが完了ってところです。

    これは遠隔地へのデータの移動を行っていますので

    ネットのスピードにも左右されますがバックアップ元も先もGB回線です。

     

    また先日、自宅のデータをバックアップしていたのですが

    合計1.3TBのデータのバックアップを同じネットワーク内の別のReadyNASへ

    移動(ReadyDR)させたところ、確か35時間以上かかっていました。

    時間は環境によりかかるかもしれませんね。

    しかしアクセスできなくなる現象は原因を突き止め何とか回避したいですね。。。

Related Content
No content to show

NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!

参加はこちらから!

ProSupport for Business

ネットワーク稼働時間を最大に、ビジネスの安心感を与える包括的なサポートプラン。

 

詳細はこちら