NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

LE-9's avatar
LE-9
Follower
Oct 03, 2019

RND2000故障しました。助けてください。

 

RND2000の初期バージョンを使用し続けていました。

家族写真や書類データなどを保管していて、しばらくバックアップをさぼっていて、久々にバックアップを取り、

その後本体をそろそろ買い替えようと思った矢先。。。

ログに「異常なシャットダウンを検知」が多数残っており、アクセスしようにも全くできなくなってしまいました。

 

<システム>

・RND2000

・最終ファームフェア適用

・Mac OSXまたはWindows10(ブートキャンプ)

 

<状況>

・電源は入るが、ファンが回っているだけで、RAIDarでも表示されない。

・ネットワーク上から消えてしまっているので、当然FrontViewも表示できなくなっている。

・HDDのアクセスランプは点灯しており、HDDの故障とは思えない。

・電源ボタンを5秒以上押してもシャットダウンができず、ケーブルを抜くしか電源が切れない。

・5日程度前まではアクセスできており、ファイルの参照も可能であった。

・以上のことから、HDDの故障とは思えず、古い本体の電源系の故障と推察。

 

<質問>

HDDを取り出してでも、データの吸い上げを行う方法を教えてください。

②本体の買い替えを行った場合、どの機種であればデータをそのまま読み取れるでしょうか。

ネットワーク上に表示させ、FrontViewを確認する方法はないでしょうか。

 

<備考>

Ubuntuで LMVをマウントし、Sambaサーバーを立てて、接続したHDDから Sambaの共有フォルダにコピーなどという

高等な手段は私にはとてもできそうにないので、質問②が最有力の対処法かと思ってますがご指導頂けると幸甚です。

 

 

1 Reply

  • RND2000のHDDを読み取れるのは、恐らくOSバージョン4.1.xの古いNASだけではないかと思われます。

     

    因みにHDDをすべて取り出した状態のNASがRAIDarで検出されるかどうかで
    本体の故障か、HDDやシステムに問題があるのかを切り分けることが出来ます。

    https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads

Related Content
No content to show

NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!

参加はこちらから!

ProSupport for Business

ネットワーク稼働時間を最大に、ビジネスの安心感を与える包括的なサポートプラン。

 

詳細はこちら