NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
nonnon
Nov 03, 2016Aspirant
ディスクを交換すると起動しない (ReadyNAS 102)
ReadyNAS 102 を 3TB x2 で使っていました。別の ReadyNAS (312) で使っていた 4TB x2 と交換しようと思って以下をしたのですが、うまくいきません。 OSは6.6.0、ディスク構成は RAID1, X-RAID です。やったことは以下です: ・4TB のディスクの先頭 1MB を 0 で埋めてパーティション情報を消す ・左のベイの3TBを抜い...
Japan_support2
Nov 04, 2016NETGEAR Employee
ご投稿ありがとうございます。
頂きました状態について詳細を確認させて頂きますので、
恐れ入りますが、以下のURLのメールフォームよりご連絡頂きますよう
お願い申し上げます。
https://www.netgear.jp/supportInfo/Contact2/
※「ご購入後のお問い合わせ」より必要事項をご入力ください。
また、メール送信後に自動配信される「ネットギア お問い合わせ受付のお知らせ」に
ご返信頂く形で、以下のファイルを添付してご送信頂くようお願い申し上げます。
■カスタマーサポートお問い合わせ時に必要な情報
https://www.netgear.jp/support/info/troubleshooting.html
※「ストレージ」欄の【設定ファイル】と【ログファイル】の
【ReadyNAS - ReadyNAS OS 6.x】を取得頂き、
ご連絡頂きますようお願い致します。
Japan_support2
Nov 14, 2016NETGEAR Employee
本件につきましては、以下の方法にて改善したとのご報告を頂きました。
※以下の操作はNAS以外の場所にデータのバックアップを取った上で
行ってください。
1.NASの電源を切った状態で起動できない方のHDDを取り外します。
2.1.で取り外したHDDをWindows等の他のシステムで初期化します。
初期化を行ったシステムにてHDDが利用可能な状態になったことを
確認します。
3.RN102に起動できる方のHDDのみ搭載した状態で起動します。
4.RN102の起動が完了した状態で、手順2.で初期化したHDDをセットします。
※セットするHDDは事前にパーティションを消す操作は行わないでください。
※WEB管理画面にて、新たにセットしたHDDに関して既存ボリュームの
削除を求められた場合は、削除作業を実施します。
nonnonさん、ご協力ありがとうございました。
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!