NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

ishidai's avatar
ishidai
Aspirant
Aug 18, 2018
Solved

HDD入替前のデータはUSB接続で見れない?

3TBx2,4TBx2でRaid1の2組構成で利用していましたが、

空き容量が減ってきたこともあり6TBx4のRaid5に切り替えることにしました。

全て入れ替えなのでRaid5構築が終わった後で3TB,4TBのデータを移せばよいと思っていましたが、

外付けHDDケースに入れてReadyNASにUSB接続を行っても認識されません。

データを移すにはどうしたらよいでしょうか?

 

ぱっと思いつくのは下記なのですが、手間が多いので他に手が無いか悩んでいます。

 ①4本すべてを一旦元のHDD(3TB,4TB)に戻し、USB接続した別のHDDにデータをコピーする

 ②USB接続のHDDはそのままにして、4本を6TBに入れなおしてデーターをコピーする

実際は手持ちの空きHDDが5TBなので3TB,4TB分を別に行う必要があり

①②を2回やらないと行けないのが難点です。

 

良い手がありましたら、教えていただけると幸いです。

 

  • HDDからデータをコピーしようとした環境が明記されていませんでしたので、以下はWindowsを使用されていることを前提として記述します。

     

    ReadyNASのOSはLinux系ですので、HDDのフォーマット形式がWindowsでは認識できないため起きている現象ではないでしょうか。

    ですので簡単に解決しようとした場合、

     

    ・DVDやUSBからLinuxを起動する

    ・Linuxで使われているExt2/Ext3等でフォーマットされたパーティションをWindowsで読み取るフリーソフトを使用する

     

    等でしょうか。

     

    但しどちらについても現行のOS/ソフトを使用した経験が私にはありませんので、あくまでアイディアのみです。

2 Replies

  • HDDからデータをコピーしようとした環境が明記されていませんでしたので、以下はWindowsを使用されていることを前提として記述します。

     

    ReadyNASのOSはLinux系ですので、HDDのフォーマット形式がWindowsでは認識できないため起きている現象ではないでしょうか。

    ですので簡単に解決しようとした場合、

     

    ・DVDやUSBからLinuxを起動する

    ・Linuxで使われているExt2/Ext3等でフォーマットされたパーティションをWindowsで読み取るフリーソフトを使用する

     

    等でしょうか。

     

    但しどちらについても現行のOS/ソフトを使用した経験が私にはありませんので、あくまでアイディアのみです。

    • ishidai's avatar
      ishidai
      Aspirant

      ありがとうございます。

      やりたかったのは

       ①もともと入っていたHDDを別のHDDケースに入れて

       ②ReadyNAS本体にUSB接続

       ③Webの管理者ページの共有画面あたりで直接コピー

      ができればよいと思っていたのですが、③で②のHDDが表示されず・・・という感じでした。

       

      NTFSフォーマットなら②で認識してくれるようでしたので

      ReadyNAS本体のHDDを以前に戻し、余っているHDDをフォーマットして接続

      すべてコピーしてから本体のHDDを新しいもの(6TB)に差し替えてデータを戻すということで

      対処することにしました。

      いまだに終わってないのですが、とりあえず何とかできそうですのでこれで行こうと思います。

       

       

      >・Linuxで使われているExt2/Ext3等でフォーマットされたパーティションをWindowsで読み取るフリーソフトを使用する

      フリーソフトがあるんですね。これ使ったらもう少し楽にできたかもしれませんね。

      今後の参考にしたいと思います。

       

      ありがとうございました。

Related Content
No content to show

NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!

参加はこちらから!

ProSupport for Business

ネットワーク稼働時間を最大に、ビジネスの安心感を与える包括的なサポートプラン。

 

詳細はこちら