NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
Scarecrow_1103
Oct 14, 2017Aspirant
【ReadyNas102】RAIDarアプリ上で ステータスにVolume data RAID Level unknown, Inactive; 0MB(0%)of 0MB used と表示される
表題のとおり、RAIDarアプリにて、ステータスに「Volume data RAID Level unknown, Inactive; 0MB(0%)of 0MB used」と表示されるようになりました。(下記参照)
普段はスマートフォンを介して使用するため、PCからは殆どアクセスしておらず、気が付いたら上記のようなメッセージが表示されていたという状況です。 問題なくファイルにはアクセスできるのですが、これが表示されていても問題がないのか、ご存知でしたら、ご教示頂けますと幸いです。 また、何かしら対処することで表示が消えるようでしたら、その方法をご教示頂けますよう、何卒宜しくお願い致します。
"data"という身に覚えの無い領域が作成されていたとの事ですが、私の環境RN104でも数ヶ月前に似たような事が起きていました。
当方ではX-RAIDを用いて4台のHDDを1つの領域として使用しているのですが、定期的に実行していたデフラグが何時もなら1日もかからずに終了するのが数日経っても一向に終了する気配がないため、設定画面から確認をしたところRAID-5に変更された上"data"領域が作成されていました。
ファームウエアのバージョン等詳細を覚えていませんが、対応としてはデフラグを中断した上で"data"領域を削除し、X-RAIDへ戻しました。
その時添付された画像のようにボリュームの破棄についてのメッセージが表示されましたが、特にデータが欠損する事もなく元に戻りました。
その後デフラグを実施しましたが問題なく終了している事も付け加えておきます。
4 Replies
Replies have been turned off for this discussion
- Dog_trackVirtuoso
RAIDや容量が正常に認識されていないようなので
NASの管理者ページのシステム→ボリュームで
故障しているHDDが無いか確認した方がいいと思います。
データが見えるうちにバックアップも取っておいた方が
いいかもしれません。- Scarecrow_1103Aspirant
早々にご回答頂きまして、ありがとうございます。 当該NASでは、2TBの3.5inchHDDと、500GBの2.5inchHDDで運用しておりますが、2TBのHDDを、別の用途で買っていた新品のHDD(WD20EFRX-R)にクローン化してバックアップを取りました。
しかし、今も同じメッセージがでている状況です。
そこで、教えて頂いた通り、管理画面からシステムを確認したところ、3つ目の保存領域(名前が"data"となっているもの)が増えてました。
これが原因なのかと思います。
そこで、当該ボリュームを削除してみようと思ったのですが、下記の通り、少し怖いアラートが上がり躊躇してしまっています。
ほかのHDDにすべてのデータをバックアップした後に、当該ボリュームを削除を試みればよいのでしょうが、生憎他にHDDの予備がなく、対処に悩んでおります。
良い知恵をお借りできないでしょうか。
大変恐縮ではございますが、よろしくお願い致します。
- Aki_wTutor
"data"という身に覚えの無い領域が作成されていたとの事ですが、私の環境RN104でも数ヶ月前に似たような事が起きていました。
当方ではX-RAIDを用いて4台のHDDを1つの領域として使用しているのですが、定期的に実行していたデフラグが何時もなら1日もかからずに終了するのが数日経っても一向に終了する気配がないため、設定画面から確認をしたところRAID-5に変更された上"data"領域が作成されていました。
ファームウエアのバージョン等詳細を覚えていませんが、対応としてはデフラグを中断した上で"data"領域を削除し、X-RAIDへ戻しました。
その時添付された画像のようにボリュームの破棄についてのメッセージが表示されましたが、特にデータが欠損する事もなく元に戻りました。
その後デフラグを実施しましたが問題なく終了している事も付け加えておきます。
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!