NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
やすと言います
May 24, 2021Guide
ReadyNAS 104で6.10.4->6.105アップデートでWEB管理画面のログイン認証がループしてしまう
ReadyNAS OSのアップデート(6.10.4)->(6.10.5)でReadyNAS 104の管理画面へのログイン時に、管理画面表示->ログイン認証->管理画面表示->ログイン認証がループしてしまう事例と暫定回避策のご報告です。 こちらの環境ではReadyNAS 104を2台、ReadyNAS 214を1台、ReadyNAS 314を1台、ReadyNAS 316を1台稼働させてい...
やすと言います
May 24, 2021Guide
サポート様との連絡で解決できそうな話での続きを。
ReadyNAS OS正常に使えていた(6.10.5)->(6.10.4)へのダウングレードが出来ますか?
という事に対しては、ファームウェアのダウンロードページに過去の物がありますよ、ということでした。
> ReadyNASの以前のバージョン(6.10.4)のファームウェアは下記から
ダウンロードが可能でございます。
> https://www.netgear.com/support/product/ReadyNAS_OS_6.aspx#download
1台目のRN104のバックアップがやっと終わりましたので(2日かかりました)、WEBの管理画面の読み込み中断回避策で管理画面からファームウェアの手動アップロード画面に移動し、試しに(6.10.4)のファームウェアをアップロードしてみた所、順調にダウングレードが成功し、管理画面のループは止まりました。
なお、サポート様とのやり取りには管理画面へアクセスできない場合に備えて、USBメモリからのリカバリモードOSインストール方法のURLも教えていただきました。
> 【ReadyNASでのUSBメモリーを使用したリカバリー方法】
> https://kb.netgear.com/ja/000038786/
毎回ファームウェアのアップデートがありますと表示されるようになりましたが、それが面倒な方は「登録」画面でのアップデートの通知チェックボックスを外せばいいかと思われます。
(6.10.4)のファームウェアですとHotfix 1が存在しますが、こちらは特に管理画面でのループは有りませんので、自動ホットフィックスアップデートのチェックボックスはチェックして適用されても問題ないようです。
とりあえず、ここまでの1台目のRN104の経緯でした。
みなさんも同様のファームウェアのダウングレードをなさる場合は、念のためにボリュームをフルバックアップなさってから実施することをお勧めいたします。
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!