NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
intruder_c_1979
Jan 03, 2019Tutor
RN104 Firm 6.9.4へアップグレードし、反映のため再起動をしたところ、起動できず。。
RN104 Firmware 6.9.4 へアップグレードする過程で再起動がありました。
再起動後にそのFirmwareが反映されるとのことで実施したところ、RAIDirから検索ができなくなり、前面LCDにSubmit_one_bio+28と表示され、電源ボタンは点滅という状況でした。(12月30日 20時すぎ)
フォーラムを確認したところ、数日経過後、勝手に復旧したと記載を確認...
intruder_c_1979
Jan 03, 2019Tutor
ERR: Registering data filesystemとLCDに表示時、RAIDarを確認したところ、Corrupt Root と表示されています。
- Dog_trackJan 04, 2019Virtuoso
Corrupt rootはFactory Defaultがうまくいかなかった時のステータスのようです。
予備ディスクを使用しているということなので、
ディスクを装着するスロットを変えてもう一度Factory Defaultを行ってみては
どうでしょうか。二回行っても同じ状態になる場合は、NAS本体に故障が発生しているかもしれません。
- intruder_c_1979Jan 05, 2019Tutor
Dog_Trackさん
返信ありがとうございます。スロット3へ挿し、FactoryDefaultを試みましたが、状況は変わらず、同じエラーが発生しました。Raid構成のディスク単体の障害ではなく、NAS本体か、もしくは何かしらFirmwareに問題ありと判断して、ReadyNASの復旧は諦めます。
====追伸====
同じように障害でデータが取り出せなくなった方向けに参考情報としてReadyNASを介さず、データ確認、他へ保存できた方法を追記します。
①添付写真の機器(ディスク2台を挿し、USBでパソコンと接続する機器)を使い、4本のディスクをパソコンへ接続。
②復旧天使を使い、Raid構成を自動認識させ、データ確認、他ドライブ(外付けHDD)へ保存
データの退避はできたため、他NAS(Synology 218J)を別途購入して、新しくNASを構築することにしました。
- jjsokJan 07, 2019Apprentice
intruder_c_1979 さん
私のところもアップデート後に起動しなくなりました。
メッセージは忘れてしましましたが
たしか・・・+28という表記見ました。
アップデートし再起動後の挙動が明らかにアップデート失敗の様子でしたので
USBリカバリーを行ったのですが
手持ちの新しいUSB3規格の物は全滅でした。
結局、古い2GBの物で起動しNASに上書きを行い
そして性懲りもなく6.9.4にアップデートし今回は成功したようで
現在問題なく稼動しています。
OSのアップデートは現状問題が無いのであれば
控えたほうが良いかな?と思います。。。
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!