NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

harrods's avatar
harrods
Aspirant
Dec 22, 2010

NV+で3TBのHDDもサポートして欲しいです

はじめまして、harrodsと申します。
半年ほど前からNV+を自宅のファイルサーバに使っています。
かなり気に入っています。
将来的にNV+で3TBのHDD4台が使えるようになる予定はないのでしょうか?
ファームウエアで対応できるレベルだとしたら、是非御検討のほど宜しくお願いいたします。

10 Replies

  • harrodsさん、こんにちは。

    NV+ご愛用ありがとうございます。
    残念ながら、現行のNV+/Duoモデルでの3TB サポートの予定はありません。

    とはいえ、ユーザさんからの要望が多ければどうにかなる可能性はあります。
  • 了解しました。
    多くの方が要望してくださるといいなあーと思います。
  • わたしもNV+ユーザーです。

    どうにかなるものなら、是非どうにかしてほしいです。

    すべてのNV+ユーザーがそれを願っていると思います。
  • お世話になります。
    私はNV+を2台導入させて頂きました。

    3TB HDD価格は今後下がる事が想定され、
    リーズナブルな価格まで3TBが下がった時
    NV+で3TBが使えるとうれしいです。

    是非NV+の3TB対応をお願い致します。
  • はじめまして。検索からこの掲示板が日本語に対応したことをやっと知り、先ほど登録しました。
    私はNV+ではないですが、Duo(RND-2000)ユーザです。

    購入時は500GB単体から運用。その後1TBを入れ、次は500GBを1.5TBに換装、現在は1.5TBと2TBで運用しています。
    年明けごろより、さらに増量を図り1.5TBと3TBを換装したいと思い調べたところ、Duoは最大2TBまでと。
    Ultra2等の新しい機種では3TBにも対応。Ultra2は新しい機種ですので当然といえばそれまでですが・・・

    NETGEARさんは、某スマートフォンメーカのように販売終了機種のバージョンアップを切り捨てるとは思っておりません。
    ここ数ヶ月は何も言わずに待っておりましたが、ぜひ3TBへの対応を声を大にしてお願いしたいと思います。
    X-RAIDという特徴を生かし、私のようにだんだんと増量していくつもりで運用を開始した人も多いかと思います。
    今現在で3TBを導入しようと考えている人は割合としては少ないかもしれませんが、価格もこなれて来ましたし、今後は増加するものと思います。

    よろしくお願いいたします。
  • はじめまして。私も ReadyNAS DUO ユーザーです。

    最近容量がいっぱいになってきて、ディスクの容量を増やそうと思ったところで、現状 3TB
    の HDD は対応しておらず、今後も予定がないと知り大変ショックを受けていたところです。
     ・・・ショックのあまり Ultra 4 を買い足してしまいました?!

    当初、1.5TB x 2 を X-RAID2 の RAID 1 で運用していましたが、3TB が使えないと知り、
    2TB (mirror) では早晩足りなくなるのは目に見えていたため、現在 Flex-RAID モードで
    初期化し、やむなく 1.5TB x 2 = 3TB で RAID 0 で運用していますが、
    クラッシュしたら一巻の終わりですので、できれば 3TB x 2 で RAID 1 運用したいのです。

    今後 3TB が主流となり、そしてまだ見ぬ 4TB、5TB とどんどん容量が増えていくでしょう。
    一方で ReadyNAS DUO (あるいは NV+)も、まだ数年は現役でいるものと思います。
    そうなると、やはりどうしても 2.2TB以上 の HDD を使いたいです。
    この壁さえ超えれば、DUO が現役でいられる間は対応 HDD で悩むことはなさそうですし。

    どうか SPARC ユーザーをお見捨てなく。お救い下さいませ。
  • 同じくNV+でのサポートを希望します。
    古いユーザーなら諦めもきくかも知れませんが、買って導入してそう時間がたってない自分としてはまだ数年は重要なものだけでもメンテナンスして欲しいと思います。
    公式ページに5年保証とあるのだからサポートも終息から5年は面倒見てくれると期待しています。
  • 私はDuoを2台愛用しております。
    私も3Tが使えれば、まだしばらく次のNASを検討する事もなく助かるのですが。
    是非、検討をお願いします。
  • 2TBを超えるハードディスクというのは、昔のSATAチップでは取り扱うことができないので、そもそも無理な話です。
    また、OS的な面でも、SPARC系ReadyNASが使っている Linux 自体が、「2TB以上の物理ディスクに対応していない」「ディスクセクタが512バイトのものしか使えない」ので、対応は不可能です。

    なお、2TBディスクでも、4096バイトセクタのAdvanced Format Technology (AFT) のみの対応のディスクは使えないです。
  • osakana 様:
    RAIDiator 4.1.7 (SPARC) にて、4Kセクタのハードディスクに対応したとリリースノートに書かれています。

    >> 12. Added support for 4K sector drives. Keep in mind that 4K sector support will require that
    >> you factory default your ReadyNAS, so make sure to backup your data before checking this.
    >> The expected outcome is that your performance with 4K sector drives should be no worse than
    >> with 512-byte sector drives.

    容量についての制約は特に書かれていないようなのですが、2TB だと使えないんでしょうか?