NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
トラブルシューティング
60 TopicsRBR850をアップデートしたらRBS350が繋がらなくなった
こんにちは 自宅のRBR850をv7.2.6.31へアップデートしました。 RBS850は問題なく接続されますが、 RBS350が接続されなくなりました。リセットや再登録を試すも追加できず失敗してしまいます。 RBR850のファームウェアをv4最後のv4.6.9.11へ戻したところ接続できました。 何度か行いましたが、ルーターがv7台になるとv4までしかないRBS350を見失うようです。 なにか解決方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ----- I am writing to report an issue I encountered after updating the firmware on my Netgear Orbi RBR850 to version v7.2.6.31. While my RBS850 satellite connects without any problems, my RBS350 satellite is no longer able to connect to the network. I have attempted to reset and re-register the RBS350 multiple times, but have been unsuccessful in adding it back to the system. Interestingly, when I downgraded the firmware on my RBR850 back to the last v4 version, v4.6.9.11, the RBS350 was able to connect successfully. I have repeated this process several times and it appears that the RBR850, when running firmware in the v7 range, is unable to recognize the RBS350, which only supports firmware up to v4. Could you please advise if there is a known solution or workaround for this compatibility issue between the latest RBR850 firmware and the RBS350 satellite? Thank you for your time and assistance. Sincerely,108Views0likes0CommentsGC752X RSTPの異常挙動
試験的にRSTPをNETGEARのSW 4台で構成して試験を行っていたが、GC752XのPort:1(g1)およびSFP+1(51F+)を用いた場合にのみ、RSTPが正常に動作しない。(Frimware V.1.0.5.35 最新) 発生条件 ・GC752Xの全52ポートを同じ条件でRSTPに設定。 STP有効、FastLink無効、BPDU転送無効、自動エッジポート無効 ・ほかのSWも同様に設定 ・GC752XのPort:1(g1)およびSFP+1(51F+)を使用せずにRSTPを 構成すると正常に動作する。 (Forwading および Discardingは正常に割り付け動作する) ・GC752XのPort:1(g1)およびSFP+1(51F+)のいずれかをRSTPに 入れて構成すると、RSTPと認識されず、Manual Forwardingとなり、 ブロック動作が行われず、Loopが発生、通信不能となる。 ・この状態でGC752XのPort:1(g1)およびSFP+1(51F+)以外に接続すると 正常に動作する。(一部SWのLoopによる閉鎖ポートの解除は必要) 問題解決のため、IP設定とRSTP設定以外は何も入れない状態で発生するので、 GC752XのPort:1(g1)およびSFP+1(51F+)固有の問題と考えらえる。 どなたか、解決方法をご存じでしょうか?1.1KViews0likes0CommentsVLANの設定で、有効に設定していても一定期間後無効になってしまう。
バブに絡む設備トラブルが発生し内容を確認したところ、HUBの設定値が一部リセットされている事が確認出来ました。 同様の事象は今回で2回目です。 前回は、3か月前に発生し再設定を行ったところ、復旧しましたので様子を見ていました。 今回も再設定を行う事で復旧はしております。ただし原因が不明のため再度同様のトラブルが発生する可能性もあるため 原因を明らかにし対策する必要があると思い投稿しました。 ※本日再設定を行った際にファームウェアのアップデートも実施しております。 2.6.0.43 → 2.6.0.48アップデート済み <事象> 設定内容は以下の3種類だが、2回のトラブルは、共に下記3のVLANの設定が無効になっていた。 そのため、IPアドレス絡みのトラブル発生と推測。 1.パスワード設定 2.ミラーリングポート設定 3.VLAN設定1.1KViews0likes0CommentsNAS の共有フォルダが見えない
最近、メッシュWIFI RBK50にバッファローのルータから切り替えました。 NASはDROBO FSです。 PCのOSはWindows 10です。 WINDOWS10 のSMB 1.0はサポートするように設定しています。 RBK50にシステム交換後、親機のLANポートにNASのLANケーブルを挿して、 DROBOのソフトウェアで接続確認するとできます。 Orbi側も設定でも、NASはIPアドレスを取得してNASとして認識されています。 PCからpingを飛ばすと戻ってきます。 しかし、DROBOのソフトでNASの共有しようとすると失敗します。 同じことをバッファローのルータでするとうまくいきますので、おそらく Orbiのルータの設定の問題と思います。 どこにその設定項目があるのか探せずにいます。 もしお分かりある方いらっしゃればぜひご教示お願いします。2.6KViews0likes1CommentXS708T(10GbE switch)で、1GbE程度のパフォーマンスしか出ません
フォーラムでXS708Tを検索しても出てこなかったので質問させて頂きたく思います。 問題: 社内ネットワークの中でサーバー、ワークステーション(WS)間にて 1GbE程度のパフォーマンスしか出ない状況です。 詳細の見取り図をpdfにて添付しますので、ご確認頂ければと思います。 WS仕様 CPU: i7 7700K NIC: Intel X540-T2(ドライバーVer:4.1.131.0) LAN Cable: CAT7 Server仕様 CPU: i7 5960X NIC: Intel X540-T2(ドライバーVer:4.1.131.0) LAN Cable: CAT7 書き込みターゲットドライブ:Micron SSD 2TB WS/Server上で、NICのプロパティを見るとどちらも10Gbpsと出ております。 XS708の表示について: XS708Tはファームウェアのverを最新のものにしてあります(7.0.0.11) LANケーブル差込口のLEDは左側がグリーンに点灯しており(10GbEを示す) Web GUI上でも同様にグリーンです。 結論: よって、全てが10GbE環境で動いていると思われるのですが、 実際にサーバー上のSSDドライブをターゲットにAJA System Testにて 書き込みテストを行って見た所、Write 88MB/sec, Read 177MB/secと 1GbE程度のパフォーマンスしか出ず、10GbE環境の構築に失敗していると 思います。 何とかしてトラブルシュートしたいと思っているのですが、 もし抜け落ちや、確認すべき事項などありましたらご教示頂ければ幸いです。2KViews0likes2Comments頻繁にインターネットPPPoEが切断され、同じバージョンの firmwareで何度も Initialized される。
頻繁にインターネットPPPoEが切断され、同じバージョンの firmwareで何度も Initialized される。 機種: R8000 firmware: V1.0.4.28_10.1.54 また、ログを確認すると接続 日時が過去になっている。 [Internet connected] IP address: xxx.xxx.xxx.xxx, Tuesday, Oct 09,2018 16:43:02 [Initialized, firmware version: V1.0.4.28_10.1.54] Sunday, Jul 07,2019 21:22:52 [Internet disconnected] Sunday, Jul 07,2019 21:19:47 [Internet connected] IP address: xxx.xxx.xxx.xxx, Sunday, Jul 07,2019 21:17:27 [Initialized, firmware version: V1.0.4.28_10.1.54] Sunday, Jul 07,2019 21:17:16 [Internet connected] IP address: xxx.xxx.xxx.xxx, Tuesday, Oct 09,2018 16:43:02 [Initialized, firmware version: V1.0.4.28_10.1.54] Sunday, Jul 07,2019 21:22:52 [Internet disconnected] Sunday, Jul 07,2019 21:19:47 [Internet connected] IP address: xxx.xxx.xxx.xxx, Sunday, Jul 07,2019 21:17:27 [Initialized, firmware version: V1.0.4.28_10.1.54] Sunday, Jul 07,2019 21:17:16 [Internet connected] IP address: xxx.xxx.xxx.xxx, Sunday, Jul 07,2019 18:18:18 [Initialized, firmware version: V1.0.4.28_10.1.54] Sunday, Jul 07,2019 18:18:07 [Internet connected] IP address: xxx.xxx.xxx.xxx, Tuesday, Oct 09,2018 16:43:01 [Initialized, firmware version: V1.0.4.28_10.1.54] Sunday, Jul 07,2019 17:37:31 [Internet disconnected] Sunday, Jul 07,2019 17:36:31 [Internet connected] IP address: xxx.xxx.xxx.xxx, Sunday, Jul 07,2019 17:35:38 [Initialized, firmware version: V1.0.4.28_10.1.54] Sunday, Jul 07,2019 17:35:272.6KViews0likes3Comments