NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
機能リクエスト&フィードバック
36 TopicsRN424初期設定で"No IP Address"になる
RN424にHDDを組み込み電源ONしたが、ディスプレイには"No IP Adress"が表示されRAIDarで検出できず初期設定ができません。 その後、Boot Modeで下記を実施しましたが症状に変化はありません。 ・OS Reinstall ・Volume Read Only ・Factory Default RN424構成 ・ReadyNAS OS 6.9.2 ・HDD WD Red 4TB (3.5inch) × 4個 ReadyNAS OS 6.2.4で修正されているとの情報もあるのですが、RAIDarがない環境でのOSアップデートの方法がFAQ、コミュニティを見てもわかりませんでした。3.1KViews0likes2CommentsRN104 Firm 6.9.4へアップグレードし、反映のため再起動をしたところ、起動できず。。
RN104 Firmware 6.9.4 へアップグレードする過程で再起動がありました。 再起動後にそのFirmwareが反映されるとのことで実施したところ、RAIDirから検索ができなくなり、前面LCDにSubmit_one_bio+28と表示され、電源ボタンは点滅という状況でした。(12月30日 20時すぎ) フォーラムを確認したところ、数日経過後、勝手に復旧したと記載を確認したため、そんなもんか?と思い、1月2日夜間まで放置していましたが、何も変化せずの状態でした。 そのため、以下を実施。 ・Boot ModeからOS Reinstall >> パーセンテージが上昇してうまくいってる最中にsubmit_one_bio+28と表示になる。 ・Boot ModeからVolume Read Only >> submit_one_bio+28と表示され失敗。 ・USB Recovery を実施 すべてDebug: $Port $IP Recovery と表示され、進まなくなる ※二種類のUSBを使って試した 6.9.4 NG 6.9.3 NG 6.9.2 NG 6.9.1 NG 6.9.0 NG 6.8.1 NG 6.8.0 NG 6.4.0 NG サポートへ連絡したが、サポート切れ(サポート更新はない。日本語ページに記載はあるが、対象は米国のみで、記載が誤っているとのこと)のためコミュニティに頼るしかなくなってしまいました。(泣) 現在は、既存のディスク4本をすべて外し、予備ディスク1本だけ搭載した状態でFactory Defaultを実施したところ、ERR: Registering data filesystem というエラーがLCD表示されました。 推測するに、内臓メモリにある6.9.4そのものが正しい形でインストールされていないと考えています。 このあと、何かしらの策はありますでしょうか? オリジナルのディスクデータは消えておらず、どちらかというとFirmwareの更新がうまくいかないための障害と考えているため、データロストなしの動作復旧をゴールにしています。3KViews0likes4CommentsRN102でファームを6.9.4にアップしたところ管理者ページにアクセスできなくなりました
RN102でファームウェアを6.9.4にアップデートしたところ、管理者ページにアクセスできなくなってしまいました。 NAS自体にはReadyCloudを使って問題なくアクセスできるのですが、設定が変えられないのが不便なので工場出荷状態に戻してみましたが、それでも状況は変わらず。 ちなみに管理者ページに飛ぼうとしたところ、画面1のような表示が数分続き、画面2の表示がされます。 画面2の方で電源が付いていないとか、システムが非常にビジーになっているとか書かれていますが、少なくともパフォーマンスが劇的に落ちている様子はありません。 実のところファームウェアをアップデートする直前にHDDを増設しており、X-RAIDが自動的に働いてストレージが再構築されていたのですが(要時間5時間と表示されていました)、それを無視してファームウェアを更新してしまったのですが、もしかしてそれが原因なのかな……と。 どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか?Solved2.9KViews0likes3CommentsRAIDarからは見えているがアクセスできない
古い機種で申し訳ございませんが、お助けいただければ幸いです。 ReadyNas Duo V2にアクセスできず困っております。 長い間放置していたため記憶を頼りに頑張っているのですがうまくいきません。 現象: ReadyNasにブラウザからもエクスプローラからもアクセスできない。 ・RAIDarで検索した際は見つかります。 ・Pingも通ります。 ・クライアントPCは同じネットワーク上です。(IPアドレス確認済み) ・Win7, Win10いずれからもアクセスできず。 ・ブラウザはChrome, IE11いずれからもアクセスできず。NASに拒否されている様子。(ERR_CONNECTION_REFUSEDエラー) ・F/Wは5.3.11 なにか心当たりがある方はおりますでしょうか? 更に必要な情報がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。4.1KViews0likes3Commentskerberos
ReadyNAS 528X を NFSv4 サーバーとして使っています。 「サポートしないよ」という警告を受け入れて ssh でログインしたところ, rpc.svcgssd とかもしっかり存在したので kerberos しようかとトライしてます。 ですが,カーネルが CONFIG_RPCSEC_GSS_KRB5 がない状態でビルドされてるようで行き詰まりました。 readynas download から該当するバージョンのソースコードをダウンロードして,rpcsec_gss_krb5.ko は作れたのですが, nfsd がモジュールでなくてカーネル組み込みだったので,insmod はできてもダメな様子でした。 どこかにカーネルの更新方法の tips とかあったりしないでしょうか? あるいは,Netgear さんのほうであらかじめ CONFIG_RPCSEC_GSS_KRB5 を有効にして firmware 配布してもらえると嬉しいなぁ...1.6KViews0likes1Comment