NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
ReadyNAS バックアップ
10 TopicsReadyNAS OS6でバックアップジョブの認証情報を一括設定する方法
モデル:RR2304G4(ReadyNAS 2304) ファームウェア:6.9.3 メインのNASのバックアップ機として本機を購入しました。 Active Directoryでアカウントを管理しています。 バックアップジョブを作成する際に、バックアップ元(メインのNAS)に接続するための「ログイン」と「パスワード」が必要なため、ドメインのAdministratorの認証情報を設定しました。 しかし、Active DirectoryでAdministratorのパスワードを変更したところ、バックアップジョブ実行時にバックアップ元にマウントできずに失敗してしまいました。 バックアップジョブは共有フォルダごとに作成していて20個ほどあり、Administratorのパスワードを変更するたびにすべてのバックアップジョブに新しい認証情報を設定していくのが大変なので、バックアップジョブの認証情報を一括で変更するか、Active Directoryでのパスワード変更を自動的に反映するような設定方法があれば教えてください。 バックアップ用に固定パスワードのアカウントを作成する、共有フォルダの階層をひとつ深くしてバックアップジョブをまとめるといった方法も考えましたができれば避けたいです。Solved2.5KViews0likes2CommentsReadyNASのバックアップにおけるリモートホスト名が間違っていると指摘される
RN10200を使用しているユーザーです。 ファームウェアのバージョンは6.7.2です。 別のNAS(Buffalo Linkstation)にある共有フォルダの内容をバックアップしようと考え、バックアップジョブを追加したところ、バックアップ元となるリモートのホスト名の欄にどのような文字を入れても、「正しいホスト名を入力してください」というポップアップが表示され、バックアップジョブを作成することができません。 一方で、テスト接続には成功しているようです。 どのような入力をすればバックアップジョブを作成することができるのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。Solved3.1KViews0likes2Commentsバックアップジョブがsnapshotをバックアップしてしまう
お世話になります。 ReadyNAS104、ファームウェア6.6.1の環境においてsnapshotを"スマート"にて取得しています。 USB外付けHDDへユーザのhomeをバックアップするジョブを作成しましたが、バックアップされたデータにsnapshot配下のデータが入ってしまいます。 バックアップ元の指定方法はhome全体を対象、ユーザ個別に指定のどちらでも現象が発生します。 snapshot配下をバックアップしないよう除外するにはどうしたら良いでしょうか? どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?1.9KViews0likes2Commentsバックアップのリストア方法
はじめて投稿させて頂きます。 ReadyNas314のバックアップを使用して、 iscsiのLUNを外付けHDDにバックアップしたいと考えております。 バックアップを以下の手順で行いました。 ・バックアップジョブの追加 ・バックアップ元にローカルで作成したボリューム領域(iscsiのLUNを作成したボリューム)を選択 ・バックアップ先に外付けHDDが刺さっているUSB背面上部を選択 バックアップ先とバックアップ元を逆にしてリストアを実施しようとしたところ、バックアップ先のロケーションが赤字になり、次に進めませんでした。 ・バックアップジョブの追加 ・バックアップ元に外付けHDDが刺さっているUSB背面上部を選択 ・バックアップ先にローカルで作成したボリューム領域(iscsiのLUNを作成したボリューム)を選択★ロケーションが赤字 ロケーションの文字が赤字になるだけで、何が悪いのか表示されず、次に進めない状況です。 解決法や、エラーの原因の見方などございましたら、教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。6.6KViews0likes9CommentsiSCSI LUNのスナップショットからクローンして作成したLUNを、ESXiの同じホスト上でiSCSI LUNとしてマウントできますか?
初めまして。よろしくお願いいたします。 iSCSI LUNのバックアップリストア方法で、ひとつ困っておりまして、 ご存じの方いらっしゃいしたら教えて下さい。 〇 問題の状況 スナップショットからクローンで作成したiSCSI LUNをESXi6.0上で検出する事が出来ません。 (新規で作成したLUNは検出できるのですが) 以下手順でLUNを作成しています。 1.ReadyNASでISCSI LUNを新規作成。Aグループに入れる。 2.そのLUNをESXiホストからマウントし、RedHatOSを入れて運用。 (新規で作成したiSCSI LUNはちゃんとESXiから見えます。) 3.毎日スナップショットを作成して運用。 4.数日後、過去のスナップショットからクローンを別名で作成 5.ReadyNAS上ではクローンから作成した別名LUNが見える。 6.別名LUNをAグループへ入れる。 7.何度やってもESXi上でLUNが見えません。 (なぜか、スナップショットからクローンで作成したiSCSI LUNだけESXi6.0から見えせん。) 〇 ご質問 新規で作成したiSCSI LUNはESXi上から見え、問題なく利用できるのですが、 スナップショットからクローンで作成したLUNはESXi上からどうしても検出することが出来ません。 これは仕様でしょか?それとも本来は普通に検出して利用できるはずでしょうか? バックアップの手順を作成しているのですがいきづまっております。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願い致します。3.8KViews0likes4Comments