NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

Countzilch's avatar
Countzilch
Aspirant
Jul 06, 2016

ReadyNAS Ultra4がReadyCloudに検出されません。

以前からReadyNAS Remoteを利用しておりましたが、MyNetgearアカウントへのアップグレード実行後、RenadyNAS Remoteが使用できなくなり、ReadyCloudではデバイスが検出されず、リモートアクセスが利用できなくなり困っています。

色々確認してみましたが、MyNetgearアカウントへのアップグレードは正常に完了しているようです。

以前、ReadyCloudはOS6.x以降にしか対応しないという話をどこかで読んだような気もするのですが、だからといって利用できていたReadyNAS Remoteを代替え手段なく一方的に終了するというのもにわかに信じられず…。

なにか情報があればご教授お願いいたします。

3 Replies

  • こんにちは。
    ネットギア カスタマサポートです。

    ReadyNAS OS 6の販売開始に伴い、ReadyNAS Remote機能は
    ReadyCLOUD機能に移行する事となりました。

    完全移行になるまでReadyNAS Remoteは利用可能でしたが、
    この度、ファームウェアバージョン 6.5.0のリリースに
    伴ってReadyNAS Remoteのサポートは終了となりました。
    ReadyNASの機能を使用してリモートアクセスで接続するためには
    ReadyCLOUDが必要となります。
    しかしながら、ReadyNAS Ultra4はReadyCLOUDに非対応でございます。

    http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/161.html

    http://www.netgear.jp/support/info/ReadyCLOUD_migrate_faq.html


    なお、ReadyNAS Ultra4にリモートアクセスする別の方法としまして、
    ご利用環境にてポート転送(ポート開放・ポートフォワード等)する方法があります。

    ご期待に添えず誠に申し訳ございませんが、何卒ご了解の程お願い致します。

    ご投稿ありがとうございました。

  • ポート転送によるアクセスの方法についての資料があれば教えていただければと思います。
    ポート開放と聞くとセキュリティに問題がありそうな気がしますが、どうなのでしょうか。
    よろしくお願いします。
    • Cat_bus_1985's avatar
      Cat_bus_1985
      Star

      Countzilchさん

       

      こんにちは。

       

      例えばReadyNAS Ultra4のFTP機能を有効にして、
      ご利用ルータ等にてReadyNASのIPアドレスアドレスに対して
      FTPポート番号を転送する設定となります。

      ReadyNAS Ultra4のWeb管理画面>サービス>ファイル・サービスにて
      FTPを有効にし、共有>共有リスト>FTP/Sアイコンから共有フォルダの
      FTPアクセスを設定する事でReadyNASへのFTPアクセスが可能となります。

       

      やりかたは ReadyNAS のユーザーマニュアルを見てください。

       

      リモートアクセスを行うためのルータ側のポート転送の設定方法
      につきましては、ルーター側で設定します。

       

      セキュリティに関してはReadyNASのFTPの認証モードを「ユーザー」に設定する事で、
      ユーザー名/パスワードによるアクセス制限が可能となります。

NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!

参加はこちらから!

ProSupport for Business

ネットワーク稼働時間を最大に、ビジネスの安心感を与える包括的なサポートプラン。

 

詳細はこちら