NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
やすと言います
May 24, 2021Guide
ReadyNAS 104で6.10.4->6.105アップデートでWEB管理画面のログイン認証がループしてしまう
ReadyNAS OSのアップデート(6.10.4)->(6.10.5)でReadyNAS 104の管理画面へのログイン時に、管理画面表示->ログイン認証->管理画面表示->ログイン認証がループしてしまう事例と暫定回避策のご報告です。 こちらの環境ではReadyNAS 104を2台、ReadyNAS 214を1台、ReadyNAS 314を1台、ReadyNAS 316を1台稼働させてい...
sarasora
May 28, 2021Aspirant
RN104のアップデート後のループで困惑していていました。対処情報を発見して喜びましたが、読み込みの中断が私の環境では出来ません。Mac上でSafariを使っているせいかもしれません。うまく中断できている環境の情報を教えていただけないでしょうか。
sarasora
May 28, 2021Aspirant
Safariのほかchromeも試しましたが、escもコマンド+ピリオドもループは止まりません。ファームウェアのバグだとの情報を見つける前に、ダメ元で本体裏側のリセットスイッチを押したりいろいろやっているうちにループが止まったことがありましたが、そのときはファームの問題と気がついておらず、あの時、ステップバックしておけばと悔やまれます。もともと、ディスク初期化の作業の再起動でアップデートの存在を告げられ、気軽にアップデートしたのが運の尽きでした。アップデートでひどい目にあった話があるのは知っていますが、自分では、これまで何回もアップデートしていますが、何の問題もなかったので今回も油断していました。ファクトリーリセットも3回ほど行いましたが、同じファームなのですから改善するはずもなく、途方に暮れていました。ReadyNASの老朽化から次期機種更新を考えましたが、手ごろな機種はもう販売されていないので、IOデータのビジネスNASに乗り換えて半年ほど運用しましたが、いまだにTIMEMACHINEを使うのにAFPを強制する技術力の低さのせいか、よくバックアップが認識できない現象が発生。都度、手動でディスクを認識させ直しましたが、頻度の多さからIOデータに見切りをつけて古いReadyNASに戻そうとして、ディスクのみ入れ替えて環境構築中に、今回の事態に遭遇しました。NETGEARもパーソナルNASがクラウドに喰われている現状から人的リソースのレベル低下や動作試験環境での過去機種の切り捨てが行われているのかもしれません。結局、ベンダーの能力で運用が左右されるのなら、クラウドへの移行でいいのかもしれません。
- tsuyaJun 02, 2021Aspirant
すでに解決済みかもしれませんが、Windows 10ですが、egde・chromで読み込み中止ができませんでした。
FireFoxで管理画面に入ったところで右クリックをすると、コンテキストメニューの中に×が表示されます。それをクリックする事によって中断が可能になりました。その後は旧ファームウェアの6.10.4を無事インストールする事により皆様が言われているように元の状態に戻りループも無くなりました。次回以降のファームウェアアップデート時にこの件についての修正についてはリリースされるのかが少し心配です。自宅でNASの時代もそろそろ終焉を迎えつつあるのかもしれませんね。
- BluetreekJun 03, 2021Aspirant
すでに解決済みでしょうが、Windows 10ですが、InternetExplorerではループすることなくひらけました。もちろん6.10.4に替えてエッジで開いています。
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!