NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
Forum Discussion
supersense
Jan 20, 2017Aspirant
ReadyNAS Ultra 6 が起動しない
ReadyNAS Ultra 6 を 4.2.30 にバージョンアップ後(再起動は正常)、初期化を実施するに伴い RAIDar 接続待ちで HDD 換装のため電源を切ったところ、それきり起動しなくなってしまいました。 電源は入ります。有機ELは「ReadyNAS」の表示のままで、ファンは全力回転したままです。 RESET ボタンを押しながら電源を投入しても BOOT MENU に入れず...
- Jan 25, 2017
ディスクを搭載していない状態でもRAIDarにもNASが表示されないのですよね?
それだと本体の故障なので残念ながら対処は難しいです。ULTRA6はHPでも3年保証となっていますので、それが延長されることは
無いと思います。。。
Dog_track
Jan 21, 2017Virtuoso
NASの電源を切って、HDDをすべて取り出して電源を入れると、
本体の液晶画面やRAIDarに状態の表示は出るでしょうか。
もしディスクが入っていないというメッセージが表示されるのであれば、
HDDに何か問題が発生しているかもしれません。
HDDが無くても「ReadyNAS」の表示のままになり、RAIDarにもNASが表示されない場合は、
本体側の不具合かもしれないので、しばらく電源ケーブルを外して
放電してみては如何でしょうか。
supersense
Jan 23, 2017Aspirant
返信ありがとうございます。
ディスク無しでも ReadyNAS のままです。
この状態で リカバリUSBメモリー を差し、BACKUP 押しながら電源を入れても
ディスクを1台(4.2.30 で初期化済み)積んだ状態で同じことをしても無反応です。
某巨大掲示板では「ユーザー登録していたら保証が5年に延長」なんて話も出ていましたが、
そんな都合のいい話無いですよねぇ?
- Dog_trackJan 25, 2017Virtuoso
ディスクを搭載していない状態でもRAIDarにもNASが表示されないのですよね?
それだと本体の故障なので残念ながら対処は難しいです。ULTRA6はHPでも3年保証となっていますので、それが延長されることは
無いと思います。。。- supersenseJan 27, 2017Aspirant
ありがとうございました。諦めます。
Related Content
NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!
参加はこちらから!