NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

しもこう's avatar
しもこう
Aspirant
Oct 11, 2018

ReadyNAS RN214 にて、Flex-RAID から X-RAIDに戻したい

HDDの換装を行っている際に、気が付いたらRAID構築がX-RAIDからFlex-RAIDになってしまっていました。さらにRAIDグループまで作成されており、「拡張ボリュームがあるためにX-RAIDに戻せません」とメッセージが表示されてしまいます。

現在6TBHDDを4台挿入中ですが、4台によるRAID5が一つと、2台によるRAID1が一つのRAIDグループです。

RAID1のほうをを削除できればX-RAIDに戻せるかなと思っていますが、削除の方法がわかりません。「破棄」はボリュームすべてを削除してしまいそうで、データも入って運用中のため気軽に行えません。

アドバイスをお願いいたします。

2 Replies

  • 2つあるボリュームのうち1つのみを破棄してX-RAIDにすることは可能です。

     

    X-RAIDにすると、破棄したボリュームのHDDは恐らくボリューム未作成の状態になるので
    RAID5に組み入れたい場合は、NASの電源を落として破棄したボリュームのHDDを取り外し、
    電源を入れてから1本追加して同期させ、完了してからもう1本追加するという手順になると思います。

     

    いずれにしてもリスクのある作業なので、
    バックアップを取ってから行う方がいいと思います。

    • しもこう's avatar
      しもこう
      Aspirant

      返信ありがとうございます。

      記載の方法を試してみようと思います。

      が、バックアップに時間と機材の準備がかかりそうなので、もう少し先になりそうです。

NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!

参加はこちらから!

ProSupport for Business

ネットワーク稼働時間を最大に、ビジネスの安心感を与える包括的なサポートプラン。

 

詳細はこちら