NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.

Forum Discussion

NASU_GIRO's avatar
NASU_GIRO
Aspirant
Jun 21, 2017

ReadyNAS 316のベイランプが赤点滅します

8TB x 4 をX-RAIDで運用していたところ、ベイ1のランプが赤点滅するようになりました。ディスクを抜いても赤点滅したままで、再起動、ディスクさしなおし、新しいディスクへの換装などを試しましたが、いずれも効果はありませんでした。

赤点滅が意味するところと対策法を教えてください。FWは6.6.1です。

8 Replies

  • NASの管理者ページには入れる状態でしょうか?

     

    管理者ページに入れる場合は、システム→ボリュームに
    何かエラー表示はあるでしょうか。

     

    また、NAS本体の液晶画面にメッセージはあるでしょうか。

  • 管理者ページには入れます。ボリュームに異常なく、ログにもアラートは記録されていませんし、本体液晶には何も表示されていません。読み書きスピードも通常どおりです。
    • Japan_support2's avatar
      Japan_support2
      NETGEAR Employee

      ご投稿ありがとうございます。

       

      本件につきましてはNASの詳細な状態を確認させて頂きたく存じますので、
      お手数ですが、以下のURLのメールフォームより
      ご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。

       

      https://www.netgear.jp/supportInfo/Contact/

       

      尚、ご連絡の際には以下のURLの
      「カスタマーサポートお問い合わせ時に必要な情報」内の
      「ReadyNAS ストレージ」をクリックし、「お問い合わせ手順」の
      「サポートヒアリングシート」をご記入の上、
      メールフォーム送信後に届く「お問い合わせ受付のお知らせ」の
      返信にてご連絡頂きますようお願い致します。

       

      https://www.netgear.jp/support/info/troubleshooting.html

      • OgreMerimeri's avatar
        OgreMerimeri
        Aspirant

        アクセスランプの赤点滅状態について、結果どのような対応をされたのでしょうか?

        同様の症状が私のRN31600で発生し、症状自体はシャットダウンで復活できたのですが、

        対応についてサポートに相談したところ、本体交換を推奨され、その結果、拡張ディスク

        (EDA500)のデータをロストしました。

        こちらのケースでは、どのような対応を行い、どのように解決されたのでしょうか?

NETGEAR Academy

Netgearアカデミーでスキルを向上 - トレーニングを受け、認定を取得し、最新のNetgear技術で周囲と差をつけよう!

参加はこちらから!

ProSupport for Business

ネットワーク稼働時間を最大に、ビジネスの安心感を与える包括的なサポートプラン。

 

詳細はこちら