NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
ファイル共有
14 Topicsユーザーもしくはグループで権限でリード/ライトが設定できない
別のことで価格.comの掲示板で質問したところ、ReadyNASでWindowsのユーザ名を設定せず、adminとそのパスワードを使用するのはお奨めできないと指摘を受け、2014年12月購入時にユーザー、グループを設定したのに、リード/ライトのチェックボックスが表示されないことから、adminで使い続けたことを思い出しました。 価格.comの掲示板では、懇切丁寧にアドバイスをいただきながら、「newtest」という共有名と、新規ユーザ「taro」を作成し、「taro」を「kazoku」というグループに所属させましたが、やはりリードのみで、リード/ライトの設定ができません。 工場出荷時での設定にも戻し、再設定しましたが、結果は同じでした。 私だけでの使用なのでadminでも問題ありませんが、マニュアルのP57 共有フォルダーのアクセス権限では、「デフォルトでは、すべてのユーザーとグループがリード/ライトのアクセス権限を持ちます。」と書かれており、どこに問題があるかわかりません。 解決のアドバイスをどうかお願いいたします。Solved5.1KViews0likes2Commentsアクセス権について
2人(Account AとAccount B)で共有サーバーにアクセスしているのですが、Account Aからはファイルの追加などができるのですが、Account Bからはファイルの追加やファイルへのアクセスができません。アクセス権を見ると、Account Bにもリードもライトもありますし、Account BからでもReadycloud上では問題なくアクセス出来るのですが、SMBでの接続(ネットワークフォルダとして接続)した際アクセス権が無いとのエラーが出てきます。対応方法をご教示頂いてもよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。4.9KViews0likes1Commentバックアップジョブで移した日本語のファイル・フォルダが文字化けしてアクセスできない
こんにちは。 ReadyNas102のバックアップジョブ機能を使用して、Windows NT系のパソコンの共有フォルダを、ReadyNasの特定のフォルダに定期的にバックアップを行っています。 しかし、このバックアップ処理では日本語のファイル・フォルダが文字化けしてアクセスできないようになっていました。 (ファームウェアのバージョンは6.2.0です) バックアップ元のフォルダ バックアップジョブを実行した後のReadyNasをWindowsから見た時 (日本語のフォルダがなく、次のフォルダが表示されている) ReadyNas管理画面から見た時の状況 (フォルダは表示されているものの、日本語部分が文字化けしており、フォルダ内にアクセスできない) これを解決してすべてのファイル・フォルダをバックアップする方法はないのでしょうか? ご協力よろしくお願いします。4.7KViews0likes2CommentsFinder(Mac)でファイル閲覧をするとき極めて遅い
Macでファイル閲覧をする時に極めて遅くなります.解決策をどなたかご存じないでしょうか.windowsでは全く問題ないのですが... OS 6.2.0でHGST Deskstar NAS HDN724040ALE640は4TB4台でX-RAIDの状態で使用しております. しかし,windowsのエクスプローラーでファイルを閲覧するときと,MacのFinderで閲覧する時で全く速度が違います. エクスプローラーではすぐにNAS内のファイルが一覧できるのに,Finderでは30分以上またなくてはなりません.一度表示されるようになれば,次からはスムーズです. ただし,サブフォルダを開くと,さらに同じように待たされます.待ち時間は少なめで済みます. ファイル自体の読み込みも同様に遅いです. 接続はSMBで行なっています.3.6KViews0likes2CommentsHDD入替前のデータはUSB接続で見れない?
3TBx2,4TBx2でRaid1の2組構成で利用していましたが、 空き容量が減ってきたこともあり6TBx4のRaid5に切り替えることにしました。 全て入れ替えなのでRaid5構築が終わった後で3TB,4TBのデータを移せばよいと思っていましたが、 外付けHDDケースに入れてReadyNASにUSB接続を行っても認識されません。 データを移すにはどうしたらよいでしょうか? ぱっと思いつくのは下記なのですが、手間が多いので他に手が無いか悩んでいます。 ①4本すべてを一旦元のHDD(3TB,4TB)に戻し、USB接続した別のHDDにデータをコピーする ②USB接続のHDDはそのままにして、4本を6TBに入れなおしてデーターをコピーする 実際は手持ちの空きHDDが5TBなので3TB,4TB分を別に行う必要があり ①②を2回やらないと行けないのが難点です。 良い手がありましたら、教えていただけると幸いです。Solved3.4KViews0likes2Comments共有フォルダの階層化はできますか?
ReadyNAS管理画面から共有ディレクトリを設定できると思いますが、 作成したディレクトリの中でさらに共有ディレクトリをつくることはできないのでしょうか。 やりたいこととして 親ディレクトリ(共有ディレクトリ) ・子ディレクトリA(だれでもアクセス可能) ・子ディレクトリB(特定ユーザのみアクセス可能) という構成を考えております。 管理画面から共有→新しい共有でディレクトリを作成しそのディレクトリに対してアクセス権限はかけることはできますが、 一番上の階層にのみ作成されてしまい、その下の階層で共有ディレクトリを作成したり、 直接作成したディレクトリに対してアクセス制限をかけることができないのでしょうか。3.2KViews0likes2Comments