NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
トラブルシューティング
12 TopicsRBR850をアップデートしたらRBS350が繋がらなくなった
こんにちは 自宅のRBR850をv7.2.6.31へアップデートしました。 RBS850は問題なく接続されますが、 RBS350が接続されなくなりました。リセットや再登録を試すも追加できず失敗してしまいます。 RBR850のファームウェアをv4最後のv4.6.9.11へ戻したところ接続できました。 何度か行いましたが、ルーターがv7台になるとv4までしかないRBS350を見失うようです。 なにか解決方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ----- I am writing to report an issue I encountered after updating the firmware on my Netgear Orbi RBR850 to version v7.2.6.31. While my RBS850 satellite connects without any problems, my RBS350 satellite is no longer able to connect to the network. I have attempted to reset and re-register the RBS350 multiple times, but have been unsuccessful in adding it back to the system. Interestingly, when I downgraded the firmware on my RBR850 back to the last v4 version, v4.6.9.11, the RBS350 was able to connect successfully. I have repeated this process several times and it appears that the RBR850, when running firmware in the v7 range, is unable to recognize the RBS350, which only supports firmware up to v4. Could you please advise if there is a known solution or workaround for this compatibility issue between the latest RBR850 firmware and the RBS350 satellite? Thank you for your time and assistance. Sincerely,101Views0likes0CommentsNAS の共有フォルダが見えない
最近、メッシュWIFI RBK50にバッファローのルータから切り替えました。 NASはDROBO FSです。 PCのOSはWindows 10です。 WINDOWS10 のSMB 1.0はサポートするように設定しています。 RBK50にシステム交換後、親機のLANポートにNASのLANケーブルを挿して、 DROBOのソフトウェアで接続確認するとできます。 Orbi側も設定でも、NASはIPアドレスを取得してNASとして認識されています。 PCからpingを飛ばすと戻ってきます。 しかし、DROBOのソフトでNASの共有しようとすると失敗します。 同じことをバッファローのルータでするとうまくいきますので、おそらく Orbiのルータの設定の問題と思います。 どこにその設定項目があるのか探せずにいます。 もしお分かりある方いらっしゃればぜひご教示お願いします。2.6KViews0likes1CommentRBR50[AP] + 2xRBS50 Ethernet backhaul + Wireless backhaul - recognition issue
【概要】 私は、Orbi RBR50をAPモードで、2台のRBS50サテライトを運用しています。1台はEthernet(「1-Ethernet」と呼びます)、もう1台はWiressのbackhaul(「2-Wireless」)です。 無線アクセスポイントは、2.4GHz, 5GHzのいずれでも、RBR50、2台のRBS50の合計3APがあることを、AndroidのWifi Analyzerアプリで確認しており、全てのAPで正しく接続できています。しかし、Ethernet backhaulでつないでいるRBS50(1-Ethernet)が以下のような認識をされていて、完全に正しく接続されているか疑問があります。 【Firmware】 V2.2.1.210(RBR50) V2.2.1.210(RBS50) 【Ethernet構成】 Router + RBR50(Internet port) + GS108 - GS105 - RBS50(1台目:Ethernet) 【Wireless backhaul構成】 RBR50 + RBS50(2台目:Wireless) 【症状】 1) RBS50(1台目:Ethernet)は、Ethrenet構成で示した通り、RBR50とEthernet backhaulで接続されている。しかし、RBR50の管理画面「接続デバイス」画面の「接続サテライト」欄では、Ethernet backhaulで接続しているはずのRBS50(1台目:Ethernet)の「接続タイプ」が「5G」と表示されている。 ※RBS50(1台目:Ethernet)は、Firmware 2.1.xの時は、有線-無線ループによるpacket stormがしばしば発生していたが、2.2.210にファームウェアを上げるとstormは解決した。 2) RBR50の管理画面「接続デバイス」欄には、接続済みOrbiがRBR50とRBS50(2台目)のみ表示される。 また、RBS50(1台目)に接続していると思われるAndroid wireless deviceが、「接続デバイス」欄の「接続タイプ」では「有線」で接続されている。 3) AndroidアプリケーションのOrbiでは、同じWireless networkに接続していても、RBR50デバイスが検出されないことがある。RBR50・RBS50(wireless)に最も近くにいる時は検出されるが、RBS50(1台目:Ethernet)の近くにいる時は検出されないことが多い。 4) AndroidアプリケーションのOrbiでRBR50に接続した時、接続サテライト欄は1台となっており、RBR50の管理画面の表示と矛盾する。しかし、サテライトマップには2台とも無線で接続(RBR50-RBS50の間が点線で表示)された表示が出ていて、矛盾している。 【試したこと】 ・RBS50(2-Wireless)の電源を落とし、RBR50とRBS50(1-Ethernet)を電源再投入して接続した場合は、RBS50(1-Ethernet)はEthernet backhaulで接続され、接続デバイス欄は有線となり、正しく認識されているように見えます。 【質問】 上記の、RBR50・RBS50 x2の有線無線混在の3台構成で、上記のような不完全な表示がされないようにするためには、どのような接続手順を取れば良いでしょうか。Solved3.8KViews0likes2Commentsorbi(RBK50)のバックホール接続でネットワークループ発生
RBK50-100JPSと追加サテライト1台を買いました。 イーサーネットバックホール接続でトラブルが生じており、解決できません。 ルーターとサテライトの設定が完了し、無線で構成したバックホールでは快適にネットワークが利用できますが、サテライトを本来置きたい場所に移動すると、スイッチングハブがループ検出してネットワークがダウンしてしまいます。 ルーターとサテライトの距離が近く、無線のバックホールが十分にリンクできる状態の時と、完全に電波が届かなく無線でのバックホールが構成できない時は問題ないようです。 サテライトへのネットワークケーブルは1本のみ接続し、他のLanポートは空いています。現在は無線でリンク出来ない位置にサテライトを設置して運用していますが、本来置きたい場所に移動すると障害が発生します。何か設定上で確認すべきことはありますでしょうか? ルーター:RBR50 ファームウエア:V2.1.4.16 最新 サテライト:RBS50 ファームウエア:V2.1.4.16 最新Solved9.6KViews0likes4CommentsRBR20でルータモードにした時のAppStoreへのアクセスについて
IPフォンを使っている関係でルータとしてAterm WH822Nがあります。そのためRBR20を多段ルータとして設定したところ、一般的なインターネットアクセスはできているのですが、iOSデバイスからのApp Storeへのアクセスができません。RBR20をアクセスポイントモードに変更するとApp Storeとの通信ができるようになりました ただ、ペアレンタルコントロールを使いたくOrbiを購入したので、ルータモードでApp Soreへのアクセスできるようにできればと思っているのですが、どなたか情報ある方いらっしゃらないでしょうか? 同じ問題かどうかはちょっと判断つかなかったのですが、英語のコミュニティの方でもApp Storeへのアクセスで問題があるというような書き込みがあるようです。 よろしくお願いします。1.8KViews0likes1CommentArlo オンラインサービスは下記の日程にサーバーのメンテナンス、機器のアップグレードを行います。
Arlo ユーザーの皆様、 Arlo をよりよいものとするため、Arlo オンラインサービスは下記の日程にサーバーのメンテナンス、機器のアップグレードを行います。 12/15 15:30 - 15:45 (日本時間) メンテナンスの間、 新規のユーザーは Arlo 製品の登録やサインインが行えなくなります。 既存のユーザーは、 カメラは正常に動作し、ライブラリに動画が記録されますが、メンテナンスの間は、録画された動画を見ることができません。 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 Arlo チーム1.7KViews0likes0Comments