NETGEAR is aware of a growing number of phone and online scams. To learn how to stay safe click here.
ReadyCLOUD ポータル
25 TopicsReadyCLOUDがOFFになり,クラウドユーザーのアカウントが削除された
ReadyCLOUDがOFFになり,クラウドユーザーのアカウントが削除されました. クラウドユーザーのホームフォルダにあるデータを復旧する方法があれば教えていただけますでしょうか. 2017/3/31の朝から,クラウドユーザーのアカウントでローカルネットワークからWindows共有アクセスができなくなりました. とりあえず,ReadyNASを再起動しましたが症状は変わらず,原因を追求するためログを見てみたところ,以下のようになっていました.(ユーザー名は変更しています) すべてのクラウドユーザーアカウントが削除され,それらのユーザーのホームフォルダが消えていました. #その他の共有フォルダは無事でした. 2017/3月/31 (金) 9:32:52 スナップショット: スナップショットはスナップショット 2017_01_17__00_00_23 を共有またはLUN backup から削除しました。 2017/3月/31 (金) 9:32:09 システム: ウイルススキャン定義ファイルが 57.23252 にアップデートされました。 2017/3月/31 (金) 9:32:38 システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。 2017/3月/31 (金) 9:32:37 ボリューム: dataの空き容量が30 % より少なくなっています。現在のパフォーマンスレベルを維持するために、容量を追加することを推奨します。ボリュームの空き容量が5%より少なくなると常時保護のスナップショットは削除されます 2017/3月/31 (金) 9:30:16 システム: システムは再起動中です。 2017/3月/31 (金) 0:23:17 スナップショット: スナップショットはスナップショット 2017_03_03__00_00_01 を共有またはLUN media から削除しました。 2017/3月/31 (金) 0:23:14 スナップショット: スナップショットはスナップショット 2017_03_03__00_00_01 を共有またはLUN labo から削除しました。 2017/3月/31 (金) 0:23:11 スナップショット: スナップショットはスナップショット 2017_03_03__00_00_01 を共有またはLUN backup から削除しました。 2017/3月/31 (金) 0:00:13 その他: スナップショット c_1490886012 は共有またはLUN media に作成されました。 2017/3月/31 (金) 0:00:13 その他: スナップショット c_1490886012 は共有またはLUN labo に作成されました。 2017/3月/31 (金) 0:00:12 その他: スナップショット c_1490886012 は共有またはLUN backup に作成されました。 2017/3月/30 (木) 23:50:51 アカウント: ユーザー'(クラウドユーザー4)' が削除されました。 2017/3月/30 (木) 23:50:49 アカウント: ユーザー'(クラウドユーザー3)' が削除されました。 2017/3月/30 (木) 23:50:47 アカウント: ユーザー'(クラウドユーザー2)' が削除されました。 2017/3月/30 (木) 23:50:45 アカウント: ユーザー'(クラウドユーザー1:管理者)' が削除されました。 2017/3月/30 (木) 20:40:19 システム: ウイルススキャン定義ファイルが 57.23250 にアップデートされました。 また,管理画面における「クラウド」を見ると,ReadyCLOUDがOFFに切り替わっていました. この ReadyNAS の管理者は私だけで,ReadyCLOUDをOFFにしたり,アカウントを削除するような操作を,昨晩の時間には行っていません. とりあえず,ReadyCLOUDを'(クラウドユーザー1:管理者)'でONにしましたが,クラウドユーザーのフォームフォルダは消えているようです. このようになった原因と,データの復旧方法があれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします.11KViews0likes15CommentsReadyCLOUDアプリでフォルダが表示されない。
Windows ReadyCLOUDアプリでフォルダが表示されず困っています。 [使用機器] Ready Nas 104(ファームウェア 6.9.3) [現在の状況] ・管理者ページにて、ReadyCLOUDはオンになっています。 (ページ上部に“インターネットは利用可能です。”と“サービス利用可能”の表示あり。) ・ブラウザからアクセスするReadyCLOUDでは、正常にフォルダが表示されています。 ・ReadyCLOUDアプリは『接続済み(ローカル)』となっています。 [不具合内容] ReadyCLOUDアプリは接続済みとなっていますが、NAS内のフォルダが表示されません。 (通常であれば、使用機器のイラストの左側の三角を押せば、フォルダが展開するのだと思いますができません。) ReadyCLOUDではフォルダが表示・閲覧できますが、アプリだと表示されずに困っています。 設定方法等をご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。Solved6.8KViews0likes6CommentsiOS Readycloud上で参照できないファイルが有る。
iOS用のReadycloud上で参照できないファイルが有り困っています。 [使用環境] 使用機器:Ready Nas 102(ファームウェア 6.6.1) iOSアプリ:ReadyCloud バージョン1.5.9 (139) デバイス:iPhone 6s (iOS 10.3.1) [不具合状況] iOS上のReadyCloudで1部のPDFとOfficeファイルが参照できません。 PDF、Officeファイルともに参照出来るものと出来ないものがあります。 参照できないPDFのは全面グレーで表示されます。 参照できないOfficeファイルはグレーの画面上に、 ファイル名とその下に「Microsoft Word 97-2004書類」や 「Microsoft Excel 97-2004ワークシート」などと表示されます。 それと、写真もファイルによって表示できないものがあります。 iPhoneの初期化、アプリの再インストールを何度か行いましたが 症状は変わりません。 知人のiPhone7で試したところ同じ症状でした。 同じiOsバージョンのiPhone5cでは問題なく表示されています。 解決への道案内をよろしくお願いいたします。6.2KViews0likes8Commentsファームウェア 6.5.1 にしてから ReadyCloud からファイルがダウンロードできなくなった
先日、久しぶりにReadyCloudを使って自宅以外からNASにアクセスする機会がありました。 アカウントの情報とNASのファームウェアをアップグレードしないと Ready Cloudを利用できないことを知り、 ・ myNETGEARアカウント に既存のアカウントを移行 ・ ReadyNAS RN102 のファームウェアを 6.2.5 から 6.5.1 にバージョンアップ させました。 その後、無事Ready Cloud より自分のNASの情報が見れ、共有しているファイルも見ることができるのですが いざファイルをダウンロードしようとしても、1Kバイト程度の情報しかダウンロードできませんでした。 ダウロードしたファイルをテキストエディターで表示すると UTF-8でエンコードされた以下の内容が表示されました。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <request moniker="/root/devices" method="upload" code="1"> <body type="download"> <guid>8桁のID-4桁のID-4桁のID-4桁のID-12桁のID</guid> <value><![CDATA[/data/共有フォルダ/フォルダ名/ファイル名]]></value> </body> </request> 共有リンクを作成してダウンロードしても同じ現象です。 ネットで同様の現象が出ている人も確認できました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7731/MakerCD=250/#20018071 上記の症状の場合、なんらかの手段で 以前の Ready Colud のように無事ファイルをダウンロードできるようになるんでしょうか? ちなみに自宅ローカル環境のLANからは問題なく ReadyNAS にアクセスでき、ファイル共有もきています。 (それでも 6.2.5 のファームウェア時より、無通信時間が発生してファイルの読み込みに延滞がかかることが頻出するようになりましたが・・・) ファームウェアのバグか何かでしょうか?5.9KViews0likes4Comments一部のアカウントでデバイスが見つからない
お世話になります。 2週間ぐらい前から、一部のアカウントでReadyCloudにログインすると 「現在登録および共有デバイスがありません」と表示され、デバイスにアクセスできなくなりました。 具体的には、以下のような状態です。 アカウント1: Admin権限を持ったMyNetGearアカウント アカウント2: 通常ユーザーのMyNetGearアカウント アカウント3: 通常ユーザーのMyNetGearアカウント アカウント1→ReadyNASが見つかり、アクセスできる アカウント2、3→「現在登録および共有デバイスがありません」と表示される アカウント1~3はいずれもMyNetGearアカウントに移行してから 先日までの数か月間は問題なく使用できていたため、 MyNetGearアカウントへの移行に伴う問題ではないと考えております。 この間、以下のことを試しましたが症状は改善しませんでした。 ・ReadyNAS OSを6.6.0にバージョンアップ ・ReadyNASの管理画面上で一度アカウント2の共有を解除し、再度招待 ・ReadyNASの管理画面上でReadyCloudの共有をOFFしたのち、再度ONする ・ReadyNASのDNS設定に8.8.8.8を設定する なお、ReadyNASのHomeフォルダを確認したところ、 ローカルアカウントおよびアカウント1のサブフォルダしか見つからず、 アカウント2やアカウント3のサブフォルダがありませんでした。 上記が今回の症状に関連しているかどうかはわかりませんが 参考情報として共有しておきます。 解決方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。Solved4.9KViews0likes2CommentsReadyNASからクラウドユーザーを招待したくReadyCLOUDをクリックするとhttps://www.netgear.com/にジャンプする。
先週まで http://readycloud.netgear.com にアクセスしてクラウドユーザーの追加招待が出来ていたのですが、2~3日前より、http://readycloud.netgear.com をクリックしても、https://www.netgear.com/ へアクセスしてクラウドユーザーの招待が出来なくなりました。 ReadyNASの管理者ページからアカウントのTABに入り、ユーザーを招待をクリックして「クラウドユーザー を招待」、ReadyCLOUDをクリックしても、同様に https://www.netgear.com/ へアクセスしてしまいます。 どの様な対処をすれば、正常に http://readycloud.netgear.com へアクセス出来るのか、ご教示願います。Solved4.2KViews0likes1Comment